本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD/音楽DVD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

この商品について

ジャンル
書籍
作品シリーズ名
ワニブックスPLUS新書
作品情報
勝負論

勝負論

ワニブックスPLUS新書
著者: 竹中平蔵  
書籍 
出版社:ワニブックス
発売日: 2017年2月
mixiチェック
  • 価格(税込):946円
  • Vポイント:4pt
  • 在庫なし お気に入りリストへ
  • 在庫なし
泉純一郎、安倍晋三――
偉業を達成できたのには「理由がある」。
日本を動かす首相を支え続ける“現代最高の知性”が
「目的達成のための最短ルート」を初めて明かす!

◎「なぜ戦うのか」という目線を忘れない
◎良質な「問い」を常に自分に投げる
◎勝つためにバルコニーに駆け上がる
◎チャンスを待て。だが決して時を待つな
◎情報源は「量」より「質」で選ぶ
◎悲観は気分。楽観は意志であると心得る
◎人生の本舞台は常に将来に在ると知る

など、百戦錬磨の勝負師たちの知られざる戦術を網羅。

「外為どっとコム」超満員セミナー、完全書籍化。



著者について

竹中平蔵(たけなかへいぞう)

1951年、和歌山県生まれ。一橋大学経済学部卒業後、日本開発銀行入行。大阪大学経済学部助教授、ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授などを経て、2001年より小泉内閣で経済財政政策担当大臣、郵政民営化担当大臣などを歴任。小泉内閣の「構造改革」を主導した。第2次安倍内閣では、「産業競争力会議」および「国家戦略特別区域諮問会議」メンバーとして活動。現在は、東洋大学グローバル・イノベーション学研究センター長・教授、慶應義塾大学名誉教授、株式会社パソナグループ取締役会長、世界経済フォーラム(ダボス会議)理事、外為どっとコム総研首席研究理事などを兼任している。著書に『大変化経済学が教える二〇二〇年の日本と世界』(PHP新書)、『400年の流れが2時間でざっとつかめる教養としての日本経済史』(KADOKAWA)、『世界大変動と日本の復活竹中教授の2020年・日本大転換プラン(講談社+α新書)』ほか多数。

※2017年2月現在のものです 

この商品の説明

日本を動かす首相を支え続ける現代最高の知性が明かす、「目的達成の最短ルート」。外為どっとコム超満員セミナー書籍化。

著者/アーティスト

著者: 竹中平蔵

目次

第1章 勝負の目的を意識せよ;第2章 勝つためにバルコニーに駆け上がれ;第3章 勝負のタイミングを見極めろ;第4章 ゴールから逆算した戦術を練れ;第5章 チームで勝負するときの秘訣;第6章 勝負に必要な心構え;第7章 これからの時代の勝負に必要なこと

商品仕様

  • アイテム名:書籍
  • ページ数:191p
  • 大きさ:18cm
  • 出版社:ワニブックス
  • ISBN-10:4847065832
  • ISBN-13:9784847065835

お届けの際のご注意
▼発送時期について

BOOK予約商品のお届けにつきましては直送・店舗受取りにかかわらず、弊社倉庫に届き次第、発送手配を行います。

また、原則として、発売日に弊社の倉庫に到着するため一般の書店よりも数日お届けが遅れる場合がございます。

なお、書籍と書籍以外の商品(DVD、CD、ゲーム、GOODSなど)を併せてご購入の場合、商品のお届けに時間がかかる場合があります。あらかじめご了承ください。


▼本・コミックの価格表示について

本サイト上で表示されている商品の価格(以下「表示価格」といいます)は、本サイト上で当該商品の表示を開始した時点の価格となります。

この価格は、売買契約成立時までに変動する可能性があります。

利用者が実際に商品を購入するために支払う金額は、ご利用されるサービスに応じて異なりますので、

詳しくはオンラインショッピングサービス利用規約をご確認ください。

なお、価格変動による補填、値引き等は一切行っておりません。

 

■オンラインショッピングサービス利用規約

(1) 宅配サービス:第2章【宅配サービス】第6条において定めます。

(2) TOLピックアップサービス:第3章【TOLピックアップサービス】第12条において定めます。

 

サイト表記の書籍カバーについて

書籍のカバーは、期間限定で変更する場合がございます。

そのためサイト上で表記されたものとお届けした作品のカバーが異なる場合がございます。

カバー違いによる交換は行っておりません。