本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD/音楽DVD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

記憶のポリティックス

アメリカ文学における忘却と想起
編者: 松本昇   編者: 松本一裕  
書籍 
出版社:南雲堂フェニックス
発売日: 2001年10月
mixiチェック
  • 価格(税込):3,300円
  • Vポイント:15pt
  • 在庫なし お気に入りリストへ
  • 在庫なし

この商品の説明

19世紀の末、フランスの文献学者エルネスト・ルナンが『国民とは何か?』と題する名高い講演で、「記憶の共同体である前に、国民とは忘却の共同体なのだ」と指摘した。現在アメリカでは、さまざまなマイノリティのグループが自己文化を主張し、アングロ・サクソン中心の大きな国民国家の物語によって隠蔽されてきた記憶を取り戻そうとして、それぞれの小さな物語を語りはじめている。ただし、このような小さな物語も結局はアメリカという大きな物語にとり込まれるのであり、この大きな物語によって輪郭を与えられてきたアメリカという共同体の記憶のポリティックスから逃れることはできないのではないか?もし逃れられるとすれば、どのようにしてそれは可能か?本書ではこのような問いを導きとして、個々の作家がさまざまな姿で顕現する記憶のポリティックスに対して、どのように「同調」、あるいは「対抗」、あるいは「屈服」してきたかについて論考が企てられている。

著者/アーティスト

編者: 松本昇編者: 松本一裕編者: 行方均

目次

第1部 ナショナル・メモリーの創出(エマソンの「透明な眼球」とメモリー―過去との差異を認識する自己;アフリカとアメリカン・ルネッサンスの時代の帝国幻想―ナサニエル・ホーソーン編『アフリカ巡航記』 ほか);第2部 ナショナル・メモリーに抗して(神なる父―『ピエール』における記憶の変容;越境する記憶―キャザーの「同じ名のひと」 ほか);第3部 リメモリー、または帰属意識の再構築(救出される過去―『八月の光』、そして「出会いの前夜」にみる原‐記憶の力;バーナード・マラマッド『フィクサー』と“記憶再生”の構造 ほか);第4部 トラウマの影(希望としての忘却―『オーギー・マーチの冒険』における忘却の意味について;アメリカン・ホロコースト―ウィリアム・スタイロンの『ソフィーの選択』に見る奴隷捕囚体験記の物語学 ほか)

商品仕様

  • アイテム名:書籍
  • ページ数:334p
  • 大きさ:19cm(B6)
  • 出版社:南雲堂フェニックス
  • ISBN-10:4888962553
  • ISBN-13:9784888962551

お届けの際のご注意
▼発送時期について

BOOK予約商品のお届けにつきましては直送・店舗受取りにかかわらず、弊社倉庫に届き次第、発送手配を行います。

また、原則として、発売日に弊社の倉庫に到着するため一般の書店よりも数日お届けが遅れる場合がございます。

なお、書籍と書籍以外の商品(DVD、CD、ゲーム、GOODSなど)を併せてご購入の場合、商品のお届けに時間がかかる場合があります。あらかじめご了承ください。


▼本・コミックの価格表示について

本サイト上で表示されている商品の価格(以下「表示価格」といいます)は、本サイト上で当該商品の表示を開始した時点の価格となります。

この価格は、売買契約成立時までに変動する可能性があります。

利用者が実際に商品を購入するために支払う金額は、ご利用されるサービスに応じて異なりますので、

詳しくはオンラインショッピングサービス利用規約をご確認ください。

なお、価格変動による補填、値引き等は一切行っておりません。

 

■オンラインショッピングサービス利用規約

(1) 宅配サービス:第2章【宅配サービス】第6条において定めます。

(2) TOLピックアップサービス:第3章【TOLピックアップサービス】第12条において定めます。

 

サイト表記の書籍カバーについて

書籍のカバーは、期間限定で変更する場合がございます。

そのためサイト上で表記されたものとお届けした作品のカバーが異なる場合がございます。

カバー違いによる交換は行っておりません。