本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD/音楽DVD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

昭和30年代スケッチブック

失われた風景を求めて
著者: 奥成達   絵: ながたはるみ  
書籍 
出版社:いそっぷ社
発売日: 2007年10月
mixiチェック
  • 価格(税込):1,760円
  • Vポイント:8pt
  • 在庫なし お気に入りリストへ
  • 在庫なし

この商品の説明

原っぱの夕焼け、マッチと七輪、集めたメンコ、改札のキップ切り、台風が来た夜のローソクの明り、大編隊でやってきたトンボ…みんなどこに消えてしまったんだろう。いまでは見られなくなった、こんな風景。

著者/アーティスト

著者: 奥成達絵: ながたはるみ

目次

遊びが終るかなしさ。夕焼けはこどもの頃を思い出させる;夏の臨海学校はなぜか、赤いふんどし着用と決まっていた;廊下の奥にひっそりとある夜の便所は不気味だった;クルクルまわるシンボルマーク。昔の床屋にもう一度入ってみたい;向う三軒両隣。路地裏では誰もが顔見知りだった;毎日小さな虫篭をぶらさげてトンボとりに夢中だった;台風が来ると、わくわくするような気分になった;獅子舞に凧あげ。独得の風情があった昔のお正月;一日の朝は、マッチで七輪に火をおこすところから始まった;鉛筆を削り、消しゴムをそろえれば明日の学校準備はオーケーだった;メンコにビー玉、カバヤの懸賞カード。みんなこども時代に集めたものだ;少女雑誌に少女スター。「少女」という言葉はもっと輝いていた;ヨーカンやバナナ、メロン。おやつの分け方でよく兄弟喧嘩になった;「アンポンタン」に「しみったれ」。威勢のいい東京言葉も通用しなくなった;蚊が多かった昔の夏に蚊帳は必需品だった;夏祭りの最大の楽しみは縁日ならではのおもちゃだった;都電のことを昔は“チンチン電車”と呼んでいた;食堂車で車窓の風景を味わう。いまではかなわない旅の楽しさだ;ビリー・ホリディをぜんまい式の蓄音機で初めて聴いた;一九六一年、十八歳。毎日毎日ジャズ喫茶で過ごしていた;ダンス好きで賑わった、キャバレー独得の喧騒もいまはない;走る都電背景に東京タワー。まさに昭和三十年代の風景だった;原っぱに巨大なテントが張られ、サーカスはどこからともなくやって来た;街の風物詩だった虫売り屋さん。夜鳴く虫の声は涼しげだった;防火バケツの氷、霜柱……季節と向き合う楽しさを思い出したい;病人が家にいる。ごく普通の風景として、それはあった;生まれ育った漁師町。いなせな、この土地でぼくはいろんなことを学んだ

商品仕様

  • アイテム名:書籍
  • ページ数:263p
  • 大きさ:19cm(B6)
  • 出版社:いそっぷ社
  • ISBN-10:4900963399
  • ISBN-13:9784900963399

お届けの際のご注意
▼発送時期について

BOOK予約商品のお届けにつきましては直送・店舗受取りにかかわらず、弊社倉庫に届き次第、発送手配を行います。

また、原則として、発売日に弊社の倉庫に到着するため一般の書店よりも数日お届けが遅れる場合がございます。

なお、書籍と書籍以外の商品(DVD、CD、ゲーム、GOODSなど)を併せてご購入の場合、商品のお届けに時間がかかる場合があります。あらかじめご了承ください。


▼本・コミックの価格表示について

本サイト上で表示されている商品の価格(以下「表示価格」といいます)は、本サイト上で当該商品の表示を開始した時点の価格となります。

この価格は、売買契約成立時までに変動する可能性があります。

利用者が実際に商品を購入するために支払う金額は、ご利用されるサービスに応じて異なりますので、

詳しくはオンラインショッピングサービス利用規約をご確認ください。

なお、価格変動による補填、値引き等は一切行っておりません。

 

■オンラインショッピングサービス利用規約

(1) 宅配サービス:第2章【宅配サービス】第6条において定めます。

(2) TOLピックアップサービス:第3章【TOLピックアップサービス】第12条において定めます。

 

サイト表記の書籍カバーについて

書籍のカバーは、期間限定で変更する場合がございます。

そのためサイト上で表記されたものとお届けした作品のカバーが異なる場合がございます。

カバー違いによる交換は行っておりません。