本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

いつでも解約できる定期購読がおとく!最大15%OFF

 

CasaBRUTUS(カーサブルータス)

2021年 6月号 [岡本太郎とあいみょん]
雑誌
出版社:マガジンハウス
雑誌コード:12541
発売日: 2021年05月08日
発行間隔: 毎月10日
インフォメーション
定期購読

この商品の説明

ファッション、建築、デザイン、インテリア、食、アートなど、暮らしにまつわる「デザイン」情報をお届けするLife Design Magazine = 暮らしのデザイン誌

商品紹介

CasaBRUTUS(カーサブルータス)は建築を中心にデザインやインテリア、アート・ファッション・アート・旅・などのテーマで好奇心旺盛な方のための紙面を展開。毎号、独創性あふれる建築物を初心者でも楽しめるよう美しいグラフィックと共に紹介しています。アートとして建築を楽しみたい方から、新築を考えている人まで楽しめます。年間予約購読にはオマケを付けちゃいます。海外取材のおみやげプレゼントや、カーサ主催の建築見学ツアー募集なども準備しています。2010年以降、嵐の櫻井翔による「櫻井翔のケンチクを学ぶ旅」特集が掲載中。

目次

Tower of the Sun
岡本太郎とあいみょん

あいみょんさん、なぜ、岡本太郎を敬愛するのですか?
TAROの魅力をあいみょんの視点を中心に構成した100ページの大特集!


絵画から、彫刻、家具、デザイン、写真、書、言葉まで、さまざまな方法で芸術観や人間観を表現した偉大な芸術家、岡本太郎。
TAROが亡くなる前年に生まれ、〈太陽の塔〉の下でライブをするのが夢、と公言するシンガーソングライター、あいみょん。
岡本太郎ゆかりの地に足繁く通い、著作や言葉を読み漁り、TAROをモチーフにした楽曲まで制作してきました。
それにしても、なぜ、岡本太郎をそこまで敬愛するのでしょうか<? br>大阪万博以来、48年の時を越えて内部が鮮やかに蘇った〈太陽の塔〉から、自邸・アトリエだった〈記念館〉、作品を多数所蔵する〈美術館〉、「芸術は民衆のもの」という信念のもとに制作されたパブリックアートまで、あいみょんと辿ることで岡本太郎の魅力に改めて迫ってみたいと思います!

Tower of the Sun
太陽の塔
あいみょん、太陽の塔に対峙する。

Three Faces〈太陽の塔〉の3つの顔は過去・現在・未来を表す。
EXPO"70戦後日本が描く未来に「ベラボーな」存在を。
Reborn太郎の哲学を受け継ぎ、復元ではなく「再生」を。
Diagram図解:太陽の塔
Space of Life壮大な生命の歴史が表現された〈太陽の塔〉の胎内に潜入。

Interview 01あいみょんが岡本太郎に出会った日。

Taro Okamoto Memorial Museum
岡本太郎記念館
創作の足跡と息づかいを感じる旧自邸・アトリエ。

Architectsスター建築家との交流と仕事。
Network領域も国境も超える、太郎の交流の輪。
TimelineTARO生誕110年。激動の歩みを追いかけます。
Familyそれぞれの独創的な人生を生き切った家族の面々。
Character「多面体」太郎を知る。

Interview 02TAROゆかりの場所で"人間・太郎"を体で感じる。

Taro Okamoto Museum of Art, Kawasaki
川崎市岡本太郎美術館
ジャンルを超える作品とその多才に触れる。

Painting岡本太郎の絵画をきちんと知っていますか<? br> Furniture創造的な笑いを生む人間と対等な家具。
Design大衆の芸術としてデザインされた生活道具。
Wordsあいみょんが選んだ、太郎の金言。
Goods買える! TAROグッズ。

Interview 03太郎の創作の足あとは、あいみょんを音楽に向かわせる。

Public Art
パブリックアート
芸術を全員の手に! 誰でも見に行けるTARO。

Myth of Tomorrow明日の神話
Tree of Children子どもの樹
Young Clock Tower若い時計台
Tower of Mother母の塔
MAP日本全国、TAROを巡る旅!

Interview 04パブリックアートのように、ずっと残る芸術を。

ホンマタカシ TOKYO NEW SCAPES
祐真朋樹 Miracle Closet
古今東西 かしゆか商店
長山智美 デザイン狩人
小寺慶子 レストラン予報
ほしよりこ カーサの猫村さん
Chill Cars 時代を超えて愛される、デザインの良い車。