本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

いつでも解約できる定期購読がおとく!最大15%OFF

 

初等教育資料

初等教育資料

2010年10月号
雑誌
出版社:東洋館出版社
雑誌コード:04435
発売日: 2010年09月28日
発行間隔: 毎月28日
インフォメーション
定期購読

この商品の説明

毎日の授業に役立つ情報をご提供!新任の先生から管理職,教育行政関係者まで幅広く活用できます。

商品紹介

『初等教育資料』は,小学校教育・幼稚園教育にかかわる先生方をはじめ,広く教育関係者を対象にして,初等教育の充実を図るための資料として,文部科学省教育課程課及び幼児教育課で刊行している教育月刊誌です。年間テーマに基づき,今日的な課題をとらえ,各教科,領域の関連的,横断的な視点から具体的なテーマで特集を組みます。また各特集は,論説や指導事例,座談会などによって,幅広い視点から特集テーマを深く掘り下げ,新しい教育の実践,研究に役立てるよう構成しています。教育界の最新動向をあますところなく,コンパクトにまとめ,先生方の明日への道標となる1冊です。

目次

■特集I■
小学校・中学校の円滑な接続
002論説1:小・中学校連携の課題と今後の期待/児島邦宏
008論説2:小学校と中学校の円滑な接続/今村卓也
014事例1:小・中学校の連携による学力向上の取組/京都府精華町立山田荘小学校
018事例2:小・中学校の連携による学習習慣・生活習慣確立の取組/福島県会津若松市立謹教小学校
022事例3:小学校高学年における教科担任制の取組/宮城県登米市立佐沼小学校
026座談会:小学校と中学校の円滑な接続
八並光俊、川﨑雅也、常盤隆、三浦智、澤井陽介

■特集II■
学習指導の創造と展開
040幼稚園 池田多津美 046 国語 水戸部修治、庭田瑞穂
052社会 寺田登、澤井陽介、河野秀樹、山本朝彦
058算数 笠井健一、高橋周一 064 理科 村山哲哉、三井寿哉

■連載■
036〈教育の回廊〉社会的自立力の育て方/中許善弘
070〈地域からの発信〉〈愛知県〉地域とともに進める博学連携/蟹江町歴史民俗資料館
072〈教育研究最前線〉子どもの幸福度第1位 オランダの教育から学ぶもの/中田正弘
076〈特色ある学校を訪ねて〉〈兵庫県〉小学校の新たな指導システム「兵庫型教科担任制」/豊岡市教育委員会・豊岡市立豊岡小学校
080〈子どもが学ぶ・子どもに学ぶ〉希望があればピンチもチャンスに/相浦美子

■幼児教育■
082事 例 就学前教育と小学校教育の連携/日野市教育委員会
090認定こども園 保幼小の連続性を学び合い、相互理解を図る/西九州大学附属三光幼稚園・三光保育園

■ニュース■
092特定の課題に関する調査(音楽)結果の概要
094第13回全国環境学習フェア(高知県四万十大会)開催要項
096「教育の情報化ビジョン(骨子)」について