本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

いつでも解約できる定期購読がおとく!最大15%OFF

 

週刊金融財政事情


雑誌
出版社:金融財政事情研究会
雑誌コード:26761
発売日: 2024年05月28日
発行間隔: 毎週火曜日
  • 価格(税込):770円   
  • ポイント:3pt
    • Fujisanで購入
    • 発送予定時期:ご入金確認後 2 営業日
    インフォメーション
    定期購読

    この商品の説明

    1950年創刊。グローバルと地域、制度と実務をつなぐ、本邦唯一の金融専門週刊誌。

    商品紹介

    通号3,000を超える老舗の金融専門誌。先進的金融機関経営や金融資本市場のトレンド、金融検査・監督方針など、金融ビジネスパーソン注目のテーマをいち早く取り上げ、丁寧に解説。正確で客観的な情報、先読みの問題提起が、長年にわたり金融機関経営者・官界に信頼されてきた理由です。“キンザイ”の特集や「新聞の盲点」欄を読まずして日本の金融は語れません! もちろん、今日の営業・事務・リスク管理に有益な実務ネタも満載です。

    目次

    ■特 集
    進む性的少数者対応


    金融機関の「LGBTQ+」対応最前線
    編集部

    独自調査で見えた「SOGI」対応の厳しい現状
    みずほリサーチ&テクノロジーズ 堀 菜保子

    法律が異なる日本でも参考になる米国金融機関の性的少数者対応
    大和総研 中 澪


    ■インタビュー

    産業構造の変化に直面する中小企業を全力で支援
    商工組合中央金庫 社長 関根 正裕


    ■論考・解説

    実現に向け暗雲立ち込める米国の気候関連開示規則の行方
    大和総研 鈴木 裕

    変革を経た英国の事例から探る金融アドバイス業界の在り方
    フィンウェル研究所 代表 野尻 哲史

    一筋縄ではいかない「多角化」による銀行の企業価値向上
    早稲田大学大学院 教授 根本 直子

    金融機関におけるAI利用の促進に向けた論点整理
    アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業 小牧 俊
    金融庁 清水 秋帆

    〈KINZAIリポート〉管理し切れない貸金業の代理店がフラット35の不正融資の温床に
    編集部


    ■時 論

    問われる脱炭素化への本気度
    クライメート・インテグレート 代表 平田 仁子


    ■今月の焦点

    経済の好循環を阻む円安進行、「成長力強化」こそ無二の処方箋
    日本総合研究所 マクロ経済研究センター所長 西岡 慎一


    ■News Square

    主要行24年3月期決算、海外金利上昇や貸出増加で好調
    かんぽ生命が大和AMに20%出資、資産運用事業で協業へ


    ■トレンド

    〈株式市場〉
    株価の回復傾向を示唆するワールドダラーの動き
    三井住友DSアセットマネジメント 吉川 雅幸

    〈新興国経済〉
    生産設備更新や耐久消費財の買い替えを促す中国政府の狙い
    浜銀総合研究所 白 鳳翔

    〈ズームアップ経済統計〉
    連邦議会選の前哨戦が始まるドイツ、極右抜きの連立は限界か
    第一生命経済研究所 田中 理


    ■連 載

    金融と経済と人間と
    (382)好循環の神格化
    金融・経済・人間研究者 大森 泰人

    金融分野のサイバーセキュリティー最前線
    (7)・完 経済安全保障におけるデータ保護
    KPMGコンサルティング アソシエイトパートナー 勝村 学

    FinTech+
    (89)データオーケストレーションによるID検証プラットフォーム
    三井物産デジタル・アセットマネジメント 西井 大翔

    成果を生むチーム創出
    (8)・完 組織と個人の成長に向けた人材のプロアクティブ化
    日本総合研究所 下野 雄介/髙橋 千亜希

    私の支店経営
    宮崎銀行 国分支店長 石井 達也

    隣の金融機関
    いよぎんホールディングス
    トリグラフ・リサーチ 代表 大久保 清和

    古典に読み解くマネジメント術VI
    (61)人生において継続できる目的と仕事の一致
    グッドガバナンス研究所 代表 島 太伯

    一人一冊
    『AIが答えを出せない 問いの設定力』
    ニッセイ基礎研究所 久我 尚子


    ■場外乱闘

    100億企業への成長を促す残されたピース


    ■豆電球

    銀行詐欺と米銀規制の限界