本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

いつでも解約できる定期購読がおとく!最大15%OFF

 

月刊ビジネスサミット

月刊ビジネスサミット

2023年9月号
雑誌
出版社:インクグロウ
発売日: 2023年09月01日
発行間隔: 毎月1日
  • 価格(税込):2,200円   
  • ポイント:10pt
    • Fujisanで購入
    • 発送予定時期:ご入金確認後 1~2週間
    インフォメーション
    定期購読

    この商品の説明

    中小企業経営者のためのビジネス情報誌。全国津々浦々の企業事例と元気のヒントを掲載

    商品紹介

    経営トップのための情報誌、がんばろうニッポンの中小企業「月刊ビジネスサミット」は、インクグロウ株式会社が発行する、中小企業経営者のためのビジネス情報誌です。 本誌は、1986年6月に
    「中堅中小企業の活性化こそが、日本経済の発展につながる」という経営理念のもとに創刊されました。読者は経営トップがじつに81.2%(会長・社長67%、役員14.2%)を占めます。全国津々浦々の中堅・中小企業、地域経済の動きにスポットをあてたテーマを厳選、さまざまな経営課題解決策を実例とともに提供し、高い支持を得ています。少数精鋭・スピード経営を重視する中小企業経営者が求める情報を独自の切り口で取材し、お届けしています。

    目次

    特集┃日本型M&Aのススメ


    近年、中小M&Aは増加傾向にある。
    その要因として、親族内の後継者がいない企業などにとって
    M&Aが事業承継における選択肢の1つとの理解が
    浸透してきていることが挙げられる。
    しかしM&Aの目的は、第三者承継に限定されるものではない。
    それ以上に、M&A後にシナジーを活かし、
    生産性の向上や既存事業の拡大、新規事業への挑戦など、
    両社が中長期的に成長・発展できるかどうかが重要だ。
    そこで注目したいのが、「日本型M&A」である。
    資本の強者が弱者を支配するマネーゲーム的なM&Aではなく、
    売り手と買い手が対等に融合を図り、
    共創的に発展することを目指すM&Aのあり方だ。
    M&Aの成果を最大化する“成長戦略”とも言えるだろう。
    本特集では、中小M&Aの現状と課題を踏まえつつ、
    日本型M&Aの有効性や意義をお伝えしたい。


    次世代イノベーターへの道 社長就任の瞬間から始まった「次代」への承継
    ◆会社を永続させるためのM&A 
    株式会社インプルーブメンツ 代表取締役社長
    平鍛造株式会社 元代表取締役社長 平 美都江氏


    解説 M&Aで成功するポイントは経験回数と積極性
    ◆中小M&Aアンケート調査より 
    早稲田大学商学学術院産業経営研究所 教授 久保 克行氏
    早稲田大学商学学術院産業経営研究所 准教授 山野井 順一氏


    インタビュー 学研復活の原動力「日本型M&A」とは何か?
    ◆経営危機から一転、13期連続増収 
    株式会社学研ホールディングス 代表取締役社長 宮原 博昭氏

    ケーススタディ 時代の先を読み、M&Aにより事業転換を繰り返す
    ◆紙問屋からものづくりグループへ 
    株式会社城南村田ホールディングス 代表取締役 青沼 隆宏氏

    連載
    ◆中小企業のためのマーケティング講座
    第69回  新規事業がうまくいかない!ときの着目ポイント

    連載
    ◆事業承継で会社は変わる!
    第24回  第三者承継(M&A)(7)一般的なM&Aの進め方(後編)

    連載
    ◆経験者に学ぶM&A成功の秘訣
    小さな電気工事会社の選択地域の優良企業が結んだ縁
    有限会社ハシダ電業 社長 橋田 覚氏



    その他のオススメ記事
    ●心に留めたい名言
    第66回 小嶋千鶴子

    ●売上向上ゼミナール
    第18回 手法や手段ではなく「人」に目を向ける

    ●親子承継のジレンマ
    第47回 親の会社を継ぐ際に気をつけたい守破離の「守」 

    ●経営者のための労務トラブルQ&A
    第37回 持ち帰り残業は労働時間に該当するか