本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

いつでも解約できる定期購読がおとく!最大15%OFF

 

クリーンテクノロジー

クリーンテクノロジー

2020年5月号
雑誌
出版社:日本工業出版
発売日: 2020年05月05日
発行間隔: 毎月5日
インフォメーション
定期購読

この商品の説明

その研究・設計から維持管理まで

商品紹介

本誌は、発展と応用分野の拡張の時代にあるクリーンテクノロジーの総合専門誌です。毎号、クリーンテクノロジーの最新情報を、その研究・調査・企画設計から建設・維持・メンテナンスにいたるまで、ソフトとハードの両面にわたって、実際に役立つかたちで皆様にお届けしてまいります。

目次

■特集:カーエレクトロニクスの最新技術と動向
○SiCパワーデバイスの開発、実装技術と車載機器への展望/筑波大学/岩室憲幸
最近の技術進歩により、課題であったゲート電極周りの長期信頼性も大幅に向上し、SiC MOSFETはEV用パワエレ装置に搭載されるようになった。本稿では、最新のSiC MOSFETデバイス技術ならびにその特徴を引き出すための実装技術について紹介する。

○パワーデバイスの基礎と活用技術/東京工科大学/高木茂行
電気自動車(EV)、ハイブリッドカー(HV)で、モータ駆動するために使用されているパワーデバイスはほとんどがIGBT(InsulatedGate Bipolar Transistor)である。IGBTは電圧信号で駆動でき、比較的大容量の電力を扱えることから、EV、鉄道、産業用途と幅広い分野で利用されている。本稿では、パワーデバイスの概要と、デバイス動作の理解に必要な最小限の半導体物性について紹介する。さらに、IGBTと並んで多用されているMOSFET(metal-oxide-semiconductorfield-effect transistor)と、パワートランジスタについて紹介し、それらをもとに、IGBTの動作原理について述べる。

○車載カメラ、ディスプレイの技術・市場動向/共創企画 中條博則
本稿では、世界的に普遍化するADAS、加速する自動運転開発、その背景下、重要度が高まる車載カメラ、ディスプレイの技術、用途、市場動向などについて紹介する。

○SiC/GaNパワー半導体へ次世代車載応用が要求する性能と実際の応用事例/名古屋大学/山本真義
本稿では、車載用充電器のPFCコンバータに世界で初めてフルSiC化されたテスラモータズ社のモデル3について分解解析を行い、その応用事例からSiC/GaNパワー半導体の車載応用の可能性を紹介する。

■解説
○建築・設備の計画が安全キャビネットに及ぼす影響/(株)竹中工務店 千葉友樹・天野健太郎・谷 英明・野村佳緒里・曽根大二郎/(株)オカムラ 寺島裕治・茂木永守
安全キャビネット(以下、BSC)は、気流バランスを厳密に調整すれば、無菌操作を行うことができる設備である。本稿では、BSCの気流バランスを乱すような外因性の気流が、BSC内部の清浄度に及ぼす影響の評価事例について紹介する。

○除湿および加湿プロセスによる空間中浮遊ウイルスの捕集に関する研究/新日本空調(株)/宇田川洋一・高塚 威/北海道大学/北島正章
本稿では、空調機がウイルス・細菌類を取り込む可能性について検討するため、第一段階として除湿機および加湿器を用いたウイルス等の捕集実験結果と、フィールドでの実験(サンプリング)の結果について紹介する。

○食品分野に活用できるファインバブル技術/高知工業高等専門学校/秦 隆志
現在、主に洗浄技術として利用が進んでいるファインバブルは食品分野においてもその利用が始まっている。本稿では、まずファインバブルの特性を挙げ、食品分野で幅広く活用できるファインバブル技術について紹介する。

○食肉加工施設における真菌調査/東京都健康安全研究センター/上原さとみ
MALDI-TOF MSは微生物同定装置として普及し始めている。食品工場の汚染状況調査への活用を目的として、食肉加工施設で使用する通箱等から真菌を分離し、糸状菌及び酵母を指標として調査したので紹介する。

○アイソレータ内除染(高速)およびクリーニングバリデーション/(株)SKANJAPAN 潮田江次
本稿では、アイソレータのもつ無菌保証での「信頼性の高い」というキーワードのもつ意味および、アイソレータのクリーニングとその基準の一例を紹介する。

○MEMSデバイスによる環境センシングの可能性/オムロン(株)/三笘佳代
本稿では、これまで開発したMEMSセンサ及び複数のMEMSセンサをモジュール化した環境センサを例に、IoT活用における課題とセンサシステムの進化、および複合環境センシングによる人の行動推定例について紹介する。

○水平一様流型クリーン化装置の清浄空気中ナノ粒子数の評価/興研(株)/湯浅久史/金沢大学/瀬戸章文・大谷吉生
本稿では、当社製クリーン化装置KOACHシリーズの清浄空気中に存在するナノ粒子濃度を凝縮核カウンターに・・・