本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

いつでも解約できる定期購読がおとく!最大15%OFF

 

クリーンテクノロジー

クリーンテクノロジー

2023年9月号
雑誌
出版社:日本工業出版
発売日: 2023年09月05日
発行間隔: 毎月5日
  • 価格(税込):2,200円   
  • ポイント:10pt
    • Fujisanで購入
    • 発送予定時期:ご入金確認後 1~2週間
    インフォメーション
    定期購読

    この商品の説明

    その研究・設計から維持管理まで

    商品紹介

    本誌は、発展と応用分野の拡張の時代にあるクリーンテクノロジーの総合専門誌です。毎号、クリーンテクノロジーの最新情報を、その研究・調査・企画設計から建設・維持・メンテナンスにいたるまで、ソフトとハードの両面にわたって、実際に役立つかたちで皆様にお届けしてまいります。

    目次

    ●特集 スマート保安
    ■BEMSのネットワーク構成とサイバーセキュリティおよびスマート保全
    /豊田SI技術士事務所 豊田武二
     BEMSがインターネットと連携運用されることにより外部からのサイバー脅威に晒さらされるようになった。本稿では、BEMSとネットワーク設備におけるサイバーセキュリティへの要件と対策、およびBEMSを活用したスマート保全技術を紹介する。
    ■保守高度化を支える設計技術・施工管理技術
    /トーエネック 小林 浩
     本稿では、電気設備の設計・施工管理分野において、保全高度化を目的とした新技術導入などの取り組み事例を紹介する。なお本稿は、筆者が執筆した電気学会誌の記事を、許諾を得た上で再構成したものである。
    ■防爆エリアにおけるパーソナル電子機器の動向とIoT機器の将来性
     可燃性物質等の危険場所では、防爆構造の電気機器を使用する必要がある。IECは、一定条件下のパーソナル電子機器をそのまま使用可能とする提案を行い、その整理を行った。また、エナジーハーベストによるIoTシステムの防爆区域での利用も検討した。
    ■将来の電力ネットワークを支える通信ネットワーク構築に向けた取組み
    /電力中央研究所 宮下充史・他
     本稿では、電気事業におけるスマート保安に向けた山間地における自営通信ネットワークの構築に関する検討事例、および将来の電力用通信ネットワークに向けたTOWER LINK構想を紹介する。

    ●解説
    ■半導体デバイス製造用ナノインプリントリソグラフィのクリーン化技術
    /キヤノン 伊福俊博
     本稿では、半導体デバイス製造用ナノインプリントリソグラフィの開発状況、および装置に適用されているクリーン化の技術を紹介する。
    ■次世代自動車2030年ロードマップとそこに求められる次世代パワー半導体応用技術
    /名古屋大学 山本真義
     本稿では、2023年現在における各BEV用インバーターの分解解析により、電気駆動部の進化と問題点を洗い出し、その時系列整理から2030年のインホイールモーターを搭載したBEVに関する技術解説を行った。
    ■パワー半導体へ向けた焼結接合最新技術
    /大阪大学 陳 伝彤・他
     次世代半導体を用いたパワーデバイスの動作環境は、200 ℃を超えると予想されており、さらにS iよりも高電流密度、高周波数環境での動作となるため、Pbフリーはんだに代替する高性能で高信頼性なダイアタッチ技術が求められている。これたの中で、金属粒子を融点よりかなり低温側で焼結する現象を利用した接合法はパワー半導体のダイアタッチ技術で最も期待されている。本稿では、代表的なAg粒子、Cu粒子またAg-Cu複合粒子の最新焼結接合技術について紹介する。
    ■GMP入門の基礎知識(3)
    /バリデーター 谷口志郎
     GMPを主体に医薬品の開発から製品を市場に提供するまでの薬事全般について紹介する、第3回目。本稿では、SOP(標準操作手順書)遵守の重要性と、なぜ遵守できないかその対策について紹介する。
    ■高速ナノ液滴が拓く「超節水・薬剤フリー・濡れない」殺菌・洗浄
    /東北大学 佐藤岳彦・他
     身の回りで利用している水を極限まで小さな液滴にし、高速で噴射することで今まで知られていなかった新しい機能を発現することを発見した。本稿では、この高速ナノ液滴の生成方法、特性、殺菌・洗浄効果について紹介する。
    ■3D造形技術と最新海外動向報告
    /日本3Dプリンティング産業技術協会 大庭秀章・他
     3Dプリンターは既存工法では実現が難しい機能、製品を実現できる工法として注目されている。本稿では、技術の概要と、産業分野で広く活用が進む欧米における技術開発、応用の動向について、現地展示会などの調査結果を交えて紹介する。
    ■抗菌・抗ウィルス作用を有する可視光応答型有機光触媒の開発
    /神戸大学 市橋祐一・他
     DFT計算から可視光を吸収し、抗菌・抗ウィルス作用を有する、多環芳香族化合物誘導体を探索・合成し、その抗菌・抗ウィルス作用について評価した。また、抗菌・抗ウィルス作用を引き起こす活性因子についても検討した・・・