本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

いつでも解約できる定期購読がおとく!最大15%OFF

 

住まいとでんき

住まいとでんき

2019年5月号
雑誌
出版社:日本工業出版
発売日: 2019年05月05日
発行間隔: 毎月5日
インフォメーション
定期購読

この商品の説明

安全・安心の電化住宅情報誌

商品紹介

住まいの快適性、安全性の要求と共に、集合、一戸建ての別を問わず、全電化住宅が注目されています。 本誌は、電化を進める上で必要な基礎知識から、供給やコスト、設計施工、地域別情報、実例の紹介、電化製品・機器などを、図面や写真を豊富に使って分かりやすく解説。 建築家、設備設計者、工務店、電気工事関係者を対象として、住まいという幅広い視点で情報を提供しております。

目次

■特集:働くことと住まい
○働き方改革で変わる暮らし方の多様化/リクルート住まいカンパニー SUUMO編集長/池本 洋一
現在、社会的にも大きな注目を集めている働き方改革。それは私たちの住まいや暮らし方にも大きな影響を与えるものである。働き方改革で変わる住まいと暮らし方について、リクルート住まいカンパニー S U U M O編集長 池本洋一氏に話を聞いた。

○「人生も、家も、私らしく」-東京建物Brillia Bloomoi
今を生きる女性たちと共に住まいづくりを考える/東京建物/岩谷 千尋
世の中の「女性向け」マンションと、「今を生きる女性のリアルな生活」の間に存在するギャップ。「B r i l l i a B l o o m oi(ブリリア・ブルーモワ)」は、そんなギャップに疑問を抱き、女性社員を中心に立ち上げた住まいづくりプロジェクト。その概要を紹介する。

○トモイエ 共働きファミリーが暮らす家/積水ハウス/河崎 由美子/服部 正子
共働き世帯率の増加に対し、積水ハウスでは、仕事、家事、育児に忙しい共働き世帯をサポートするライフスタイル提案商品として「トモイエ 共働きファミリーが暮らす家」を2009年に発売した。共働き世帯の生活研究に基づく商品は、発売以来、人気の商品であった。そこからさらに研究を重ね、時代の変化を踏まえて、2018年にリニューアル。その概要を紹介する。

○共働き・子育て家族を応援する住まい
パルフェ-bjスタイル/積水化学工業/佐藤 由依
家族の時間を大切に、共働き夫婦の生活を快適にする住まいを積極的に提案しているセキスイハイム。昨年には共働き・子育て家族を応援する住まい「パルフェ- b j スタイル」も発表した。共働き家族が当たり前になった今、家事も、仕事も、子育ても、無理なく上手にこなせる共働き・子育て家族を応援する住まいの取り組みを紹介する。

○共働き家族をハッピーにする「トモラク」で/シェアする家づくり/大賀建設/須賀 亮
大賀建設が推奨する生活提案「らくまま」を発掘させ共働き家族が増加する状況とオーナーの声に応えるカタチで「トモラクの家」が生まれた。動線×収納×子育てに役立つ考えをカタチにした提案を盛り込み、キッズデザイン賞も受賞した住まいを紹介する。

■トピックス
○2019年度富士通ゼネラルルームエアコン「ノクリア」Xシリーズ
運転データの蓄積・学習を繰り返し、それぞれの家庭に合わせて進化するAIを搭載/富士通ゼネラル/平 律志
富士通ゼネラルは、フラグシップモデル「ノクリア」Xシリーズのフルモデルチェンジに際し、新たにA I 、I o T技術を導入した。エアコン自体がユーザーの操作や部屋の暖まりやすさ・冷えやすさなどを学習し、部屋の特徴やユーザーの好みに合う快適さを実現する次世代のエアコンを紹介する。

○EV/PHEV用充放電器と蓄電池設備を一体化したV2Xシステム
商用電源が停電した非常時における長時間安定した電力供給を実現/ダイヘン/大堀 彰大
E V/P H E Vの新たな可能性、特に車体に搭載された蓄電池のポテンシャルに注目が集まっている。停車中のE V/P H E Vをエネルギーネットワークに接続することで、分散型インフラとしての役割を担うことが期待されており、隣接建物の電力ピークカット、商用電源停止時の建物への電力供給、再生可能エネルギーとの連係等が想定されている。同社が開発したE V/P H E V車載蓄電池活用を実現するV2Xシステムを紹介する。

○わすれるな!自然災害の教訓
経験を減災の道標に活かそう!!/中岡技術士事務所/中岡 時春
宅地と地盤災害と題したセミナーを紹介する。豪雨や地震での被害の特徴や、減災に向けた課題と提言及び被災地支援上の課題の報告。また、埋設廃棄物や汚染土壌を適切に処理する必要性や、建設工事の紛争事例を用いて民事訴訟のルールを紹介する。

■プロダクトナビ
○エネルギー自給自足型住宅』の開発・普及が評価
第28回 「地球環境大賞」の国土交通大臣賞受賞/積水化学工業
積水化学工業は、「エネルギー自給自足型住宅』の開発・普及」の取り組みが評価され、第28回「地・・・