この商品の説明
商品紹介
住まいの快適性、安全性の要求と共に、集合、一戸建ての別を問わず、全電化住宅が注目されています。 本誌は、電化を進める上で必要な基礎知識から、供給やコスト、設計施工、地域別情報、実例の紹介、電化製品・機器などを、図面や写真を豊富に使って分かりやすく解説。 建築家、設備設計者、工務店、電気工事関係者を対象として、住まいという幅広い視点で情報を提供しております。
目次
■特集:デュアルライフと地域工務店
○市内企業と都市部人材を複業でつなぐ「だんだん複業団」プロジェクト
~幸せ実感都市まつやまで複業してみませんか?~/松山市役所 鴻上 哲史
まちの真ん中には、全国に誇る名城・松山城。お散歩気分で歩けば多くの文人墨客に愛された名湯・道後温泉へ。まちに漂うのは、ゆかしい文化の香り。暮らしやすいまち松山市では複業を行う都市部人材と人手不足に悩む企業をつなぐ「だんだん複業団」に取り組んでいる。
○八ヶ岳とのデュアルライフ
MORISH COUNTRYという生業/MORISH COUNTRY/友枝 康二郎
この時代、首都圏より人が少ない田舎にデュアルライフ、もしくは移住する事が有意義になってきた。リモートワークという新たな仕事のスタイルが定着して、首都圏に集中する必要が無くなった。首都圏へ出かけて日帰りも出来る、近すぎず遠すぎない田舎暮らしとしての八ヶ岳山麓。八ヶ岳ライフをしたいと言う方へのアドバイス等を紹介する。
○均一な温熱環境で健康維持 本田邸
~熱中症・ヒートショックの心配も解消 オール電化×ZEH~/アーバンコキタ
標準的に高性能住宅を手掛けるアーバンコキタの提案を受け、オール電化 ×ZEH住宅を建築した本田邸を紹介する。「今は年中均一な温度でとても快適。犬も気持ちよさそうに過ごしています」と笑顔を見せる。そんな本田さんご夫婦に健康やエコを意識した住まいづくりに至った経緯や住まわれてからの実感したことを訊いた。
○防災・家事ラクで、気持ちも健やか 畑中邸
~性能・デザインだけじゃない オール電化×ZEH~/タイコーアーキテクト
高気密・高断熱仕様となる ZEHは、日々の光熱費削減だけでなく、温度差のない均一な温熱環境から、快適性や健康にも寄与する。性能たけてなくデサインにも力を入れるタイコーアーキテクトでZEHを建築した畑中邸を紹介する。災害にも配慮し、いつでも快適で健康的な住まいを持続でき、かつオシャレな住まいにとても満足されている様子だった。
■トピックス
○住宅の省エネ性能の説明義務化へ向けて/住宅技術評論家/南 雄三
省エネ基準適合義務化がなくなって説明義務になり、4月からスタートする。これで楽になったと思う業者も、トーンダウンだと嘆く業者もいる。でも基準をクリアすれば立派に省エネ住宅だと嘯くより、説明の方が本物で、総合的な知識と哲学が必要なのである。
○リモートワーク時代を感じさせる2020年注文住宅動向・トレンド調査の結果/リクルート住まいカンパニー/服部 保悠
生活に大きな変化をもたらした、新型コロナウイルスの感染拡大。未だに先行き不透明な7月から8月にかけて行った本調査では、昨年までとは違う結果が多く見られた。検討きっかけからエリアの重視ポイント、検討方法に至るまで、コロナ禍での「変化」を紹介する。
○fヘーベルメゾンペット共生型賃貸住宅
「+わん+にゃん」/旭化成ホームズ/吉沢 好彦
ペットを飼うのではなく、「ペットと共に生きる。」その為のペット共生賃貸住宅。単なるペット可ではなく、飼い主もペットもストレスなく快適に生活するためにサービス、フォローを工夫したヘーベルメゾン「+わん+にゃん」を紹介する。
○電池はどこまで進化するのか?/高砂熱学工業/倉田 昌典
電池はIoTの普及には不可欠なアイテムであり、蓄電池は電気自動車や太陽光発電などの普及にも必須である。電池の歴史と、原理、現在普及しているリチウムイオン電池の詳細を説明し、電池の課題、開発の方向性などを紹介する。
○コネクテッド家電の冷蔵庫を用いた見守りサービス/日立グローバルライフソリューションズ
日立グローバルライフソリューションズは、コネクテッド家電の冷蔵庫を用いた見守りサービスの提供を開始している。新サービスは、専用のスマートフォンアプリを通じて、インターネット接続された冷蔵庫のドア開閉情報を確認でき、離れた場所からでも家族の暮らしぶりをさりげなく見守れるサービスである。
○ニューノーマルの・・・