本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

いつでも解約できる定期購読がおとく!最大15%OFF

 

住まいとでんき

住まいとでんき

2022年8月号
雑誌
出版社:日本工業出版
発売日: 2022年08月05日
発行間隔: 毎月5日
インフォメーション
定期購読

この商品の説明

安全・安心の電化住宅情報誌

商品紹介

住まいの快適性、安全性の要求と共に、集合、一戸建ての別を問わず、全電化住宅が注目されています。 本誌は、電化を進める上で必要な基礎知識から、供給やコスト、設計施工、地域別情報、実例の紹介、電化製品・機器などを、図面や写真を豊富に使って分かりやすく解説。 建築家、設備設計者、工務店、電気工事関係者を対象として、住まいという幅広い視点で情報を提供しております。

目次

■特集:アフターコロナの暮らし
○アフターコロナにおける住宅内での生活とエネルギー消費の変化/早稲田大学/上野 貴広
COVID-19流行下における在宅勤務による勤務者の生活やエネルギー消費を調査し、その変化の有無や要因を分析し、調査結果に基づいて、アフターコロナにおける住宅内での生活とエネルギー消費の変化に関する考察を記述した。

○コロナウイルス対策として空調・換気設備ができること/工学院大学/柳 宇
病原体によるヒトの健康への影響に関する量-影響(反応)関係、エアロゾル粒子の沈降特性、SARS-CoV-2の粒径、SARS-CoV-2の感染経路、空調・換気設備によるSARS-CoV-2の対策方法について述べる。

○アフターコロナの働き方と住まい
職住近接が様々な形で進展/大阪経済法科大学/米山 秀隆
コロナ禍後は様々な形で職住近接が進んだ。それは単に自宅やサテライトオフィスでの仕事が可能になったことや、職場の地方移転で職場近くに住みやすくなったなどの変化だけではない。テレワーク経験で通勤時間の無駄を認識し、無駄な時間短縮のため、都心居住したいとする志向も表れている。

○ニューノーマルライフを豊かにするデザイン
CENTURY蔵のある家ZEH ADVANCE/ミサワホーム 石塚 禎幸
ミサワホームが目指すニューノーマル時代の持続可能な暮らし・健康・環境の実現に向け「多用途に活用できるプランニング」「暮らしとデバイスを共に最適化した空気環境」「再生可能エネルギーを最大活用する建物フォルム」を軸とした次世代のスタンダードとなる住まいの提案を紹介する。

○暮らしのヒントを体感できる場所「MOVスクエア」
あなたにとっての“豊かな暮らし”とは?/木の家専門店 谷口工務店/香川 夏実
あなたにとっての「豊かな暮らし」とは何だろうか?それは広くて豪華な家に住むといった物質的なものだけではない。今回は、家族にとって、自分にとっての「豊かさ」とは何かを考えるきっかけになる場所、谷口工務店「MOVスクエア」について紹介する。

○ニューノーマルな暮らし体験ができる「GREENMODEL PARK」を全国へ展開
~環境貢献・新生活様式・レジリエンスの三つの暮らしを体験~/積水化学工業 住宅カンパニー/鈴木 徹
積水化学工業住宅カンパニーは、環境貢献、新生活様式、レジリエンスの暮らしを体験できるリアルサイズの住宅ショールームを開設。施設内では五つのテーマを体験可能。エネルギー自給自足率の高い住宅の販売を拡大していくことで、入居者の便益拡大と社会課題解決の両立を目指す。

○おうち時間でのDIY「残材BANK」/楓工務店/岩崎 壮也
楓工務店は、2021年建設現場で出た廃材を、SNSを通じて一般消費者に無償で提供する「残材BANK」のサービスを開始。コロナ禍、おうち時間の過ごし方として自宅でDIYをする人が増えている今、建設現場で余った廃材を無償提供することで、本来捨てられるはずものを必要な人のもとへ届け、建材の廃棄ロスにつなげたいと考えて企画された。

○新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた住宅取得支援策について/国土交通省/安達 将太
令和4年度税制改正により延長された「住宅ローン減税」等の税制特例措置や、令和3年度補正予算において創設した「こどもみらい住宅支援事業」等の住宅取得支援策について紹介する。

■トピックス
○自分で作って自分で食べて健康に!/Office OKUAKI/奥秋 曜子
日本人の寿命は男女とも80歳を超え、元気に老後を過ごすためには「食」は大切です。健康を生み出すキッチンを快適に使える場所にして、自分の力で食事を作り、自分の健康は自分で作りましょう。

■事例紹介
○高いデザイン性と高性能を両立させた理想の住まい
109年の伝統と次世代の家づくり/冨田建設
デザイン性と機能性を高水準で両立する理想の住宅を手の届く価格で提供する。そんなコンセプトで家づくりを行っている冨田建設。創業109年という長い歴史を誇り、大阪府大東市を中心に多くのお客さまの信頼を得ている。地域密着で常にお客さまの立場に立った家づくりを紹介・・・