本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

いつでも解約できる定期購読がおとく!最大15%OFF

 

日経コンピュータ

日経コンピュータ

2024年5月2日号
雑誌
出版社:日経BP
発売日: 2024年05月02日
発行間隔: 隔週
  • 価格(税込):1,430円   
  • ポイント:6pt
    • Fujisanで購入
    • 発送予定時期:ご入金確認後 1 営業日
    インフォメーション
    定期購読

    この商品の説明

    「ITを活かした投資対効果の高い戦術策定と意思決定」に役立つ情報と、「ITを事業の成長に結びつける戦略立案」に役立つ情報をタイムリーにお届けします。

    商品紹介

    企業改革を支える優れた情報システムの構築には、導入企業と、メーカーやシステム・インテグレータの協力が不可欠です。「日経コンピュータ」は、この両者にとって、真に有益な情報をタイムリーに提供する総合誌です。誌面コンセプトは「わかりやすさ」と「豊富な事例」。導入企業にとってはライバル企業が取り組む情報化の実態、メーカーやシステム・インテグレータにとっては顧客企業のニーズを知る上で、これ以上の情報源はありません。その誌面は、業務でコンピュータやネットワークを活用する多数のITキーパーソンから高いご支持をいただいております。

    目次

    ▲2024年5月2日号 no.1119 5月2日発行


    ■特集1 始動、物流DX

    ●始動、物流DX 輸送網から待ち時間まで、 2024年問題に勝つ(010p)
    ●ヤマト50年目の改革 是正勧告にも対応(012p)
    ●待ち時間を短縮へ 荷主も効率化を支援(016p)
    ●共同化で積載率向上 AIで配送計画を作成(019p)


    ■特集2 ドメイントラブル撲滅大作戦

    ●事前対策で再取得の意欲をそぐ(024p)


    ■編集長セレクト

    ●東京で日本版ライドシェア開始 ドライバーの応募殺到も車両は供給不足分の半分まで ほか(006p)


    ■ITが危ない

    ●社労夢で個情委が注意喚起 SaaS利用企業が 「違法」 の恐れ57万事業所が認識なく従業員データ委託(008p)


    ■フォーカス 初のDXブランド調査 就活生1000人が回答

    ●初のDXブランド調査 就活生1000人が回答(032p)


    ■インタビュー

    ●ソラコム 社長 玉川 憲 氏 「スイングバイIPO」 で世界を目指す 日本発IoT基盤サービスの拡充急ぐ(038p)


    ■ニュース&リポート

    ●オープンAIが東京にアジア初拠点 日本語特化のAIモデルも提供へ日本法人社長に求められる2つの役割(046p)
    ●NTTデータがテラスカイに出資 新株の条件は 「営業利益25億円超」 Salesforce事業の成長が目的(047p)
    ●2024年も 「うるう年」 の障害発生 2月29日に4県警で免許証作成できずシステムの和暦使用が要因か(048p)
    ● 「採れない」 セキュリティー人材 求人10年で24倍、需給差が拡大 「守りの業務」 のイメージが忌避要因に(049p)
    ● 「人格」 の異なるAI同士で議論 博報堂などが商品企画で利用開始複数の生成AIでアイデア創出や意思決定を支援(050p)
    ●リコーが日本語特化の自社開発LLM 「AIインテグレーター」 目指す社内データと連係させ、実業務で使いやすく(051p)
    ●国産パッケージもオフコンも対象 リミニストリートが新たな第三者保守サービス提供対象を絞らない 「Rimini Custom」 (052p)


    ■乱反射

    ●不要な製品の購入を強いられる 米ヴイエムウェア買収で悪影響(053p)


    ■データは語る

    ●75%の企業が内製化に取り組む 上流工程の内製化を4割が志向(054p)


    ■日経XTECK 好評記事 2024年4月

    ●富士通製メインフレームが残り700台の衝撃、保守期限までの撤廃に求められる策 ほか(056p)


    ■ケーススタディー

    ●気象庁 スパコン2台体制に刷新 性能4倍で豪雨予測の精度向上(058p)


    ■挑戦者

    ●木村 大介 氏 アジラ CEO行動認識AIで目指す世界一 日本人とベトナム人がタッグ(062p)


    ■動かないコンピュータ

    ●デジタル庁 e-Govのガバクラ移行が大幅遅延 構築手法の途中変更が影響か(064p)


    ■極言正論

    ● 「自分の仕事を無くしてしまえ」 AIで勝ち残る人と企業の条件(068p)


    ■キーワード

    ●ワイヤレス固定電話 (Wireless Landline Phone) (069p)


    ■人材不足時代の開発新潮流プラットフォームエンジニアリング

    ●プラットフォームを 「製品」 と考える セルフサービス化と開発者ポータル(070p)


    ■間違いだらけの設計レビュー

    ●レビューで問題を検出する 知っておくべき5つの準備(074p)


    ■実践DX、クラウドで始めるデータマネジメント

    ●データ自体をセキュアに 短期間 ・ 低コストで活用進める(078p)


    ■社長の疑問に答えるIT専門家の対話術

    ●20年以上前から変わらない 社長が知るべきITの本質(082p)


    ■読者の声

    ●標的型攻撃(092p)


    ■モバイル一刀両断

    ●ポテンシャル生かし切れない5G 踏み込んだ整備目標は必要か(095p)


    ■中田敦のGAFA深読み

    ●生成AIはストレージ性能も重要 メタと日立が強調する短縮効果(096p)・・・