本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

いつでも解約できる定期購読がおとく!最大15%OFF

 

日経コンピュータ

日経コンピュータ

24年5月16日号
雑誌
出版社:日経BP
発売日: 2024年05月16日
発行間隔: 隔週
  • 価格(税込):1,430円   
  • ポイント:6pt
    • Fujisanで購入
    • 発送予定時期:ご入金確認後 1 営業日
    インフォメーション
    定期購読

    この商品の説明

    「ITを活かした投資対効果の高い戦術策定と意思決定」に役立つ情報と、「ITを事業の成長に結びつける戦略立案」に役立つ情報をタイムリーにお届けします。

    商品紹介

    企業改革を支える優れた情報システムの構築には、導入企業と、メーカーやシステム・インテグレータの協力が不可欠です。「日経コンピュータ」は、この両者にとって、真に有益な情報をタイムリーに提供する総合誌です。誌面コンセプトは「わかりやすさ」と「豊富な事例」。導入企業にとってはライバル企業が取り組む情報化の実態、メーカーやシステム・インテグレータにとっては顧客企業のニーズを知る上で、これ以上の情報源はありません。その誌面は、業務でコンピュータやネットワークを活用する多数のITキーパーソンから高いご支持をいただいております。

    目次

    ▲2024年5月16日号 no.1120 5月16日発行


    ■特集1 中外製薬、攻防一体のDX

    ●中外製薬、攻防一体のDX 目指すは 「世界のトップイノベーター」 (010p)
    ●生成AIをフル活用 汎用 ・ 特化で使い分け(014p)
    ●3種のクラウドを併用 運用コストは36%減(018p)
    ●全社挙げて安全対策 訓練に社長も参加(021p)
    ●中外製薬 社長 奥田 修 氏成長戦略の自分ごと化に手応え 製薬会社のど真ん中をデジタル変革(024p)


    ■特集2 みずほ、なるか4度目の正直

    ●みずほ、 なるか4度目の正直(028p)
    ●再起を図るみずほ 「展示室」 に刻んだ原点(030p)
    ●生成AIも起用し備え エラー自動読解し処理(033p)


    ■編集長セレクト

    ●メタが次世代オープンソースLLM 「Llama 3」 公開 4000億パラメーター版も学習中 ほか(006p)


    ■ITが危ない

    ●生成AIを悪用するワーム セキュリティー研究者が警鐘 「生成AIエージェント」 が狙われる恐れ(008p)


    ■フォーカス システム開発の新潮流 モジュラーモノリス

    ●(038p)


    ■ニュース&リポート

    ●米ギットハブが開発自動化ツール AIが改修プラン提案、コードも生成 「GitHub Copilot Workspace」 プレビュー版提供(048p)
    ●LINEヤフーの再発防止策に 「ノー」 総務省が2度目の行政指導情報漏洩受け、NAVERとの関係見直し必要と強調(049p)
    ●開発時にもCO2排出量算定ルール NTT系 ・ NEC ・ 富士通 ・ 日立が策定 「準備段階」 も算定プロセスに含める(050p)
    ●リバースエンジニアリングに生成AI 東芝系が生産性2倍の実績Azure OpenAI Serviceでエンジニアを補佐(051p)
    ●クラウド各社が対日投資を加速 AI需要取り込みへ基盤増強競争が激化オラクルは日本に80億ドルの投資を発表(052p)
    ●新たなサイバー攻撃 「Loop DoS」 攻撃者のパケット1つで無限に続く世界で約30万台のサーバーが攻撃を受ける恐れ(053p)
    ●取引履歴で加盟店の資金繰り支援 PayPayや三井住友カードが提供AI与信モデル使い、中小加盟店との関係強化(054p)


    ■乱反射

    ●巨大クラウド5社が調達を独占? サーバーを買えない時代が来る(055p)


    ■データは語る

    ● 「フルクラウド化」 達成が13.6% 半数が自社の選定基準を持つ(056p)


    ■日経XTECK 好評記事 2024年4~5月

    ●稼働が1年超遅れたグリコの基幹システム刷新、投資額は当初比1.6倍の342億円に ほか(058p)


    ■ケーススタディー

    ●ノジマ 来店客向けアプリで購入支援 位置表示機能をアジャイル開発(060p)


    ■CIOが挑む

    ●明治ホールディングス 執行役員グループDX戦略部管掌 古賀 猛文 氏現場の声を聞く力でDX 推進組織を子会社から移管(064p)


    ■動かないコンピュータ

    ●江崎グリコ 基幹システムの切り替えでトラブル 1カ月経過も商品の出荷停止続く(066p)


    ■極言正論

    ●製造業でシステム障害が相次ぐ 事業を揺るがす事態の裏事情(070p)


    ■キーワード

    ●ベクトルデータベース (Vector Database) (071p)


    ■トラブルに学ぶデータベース構築

    ●データベース監査の 「勘違い」 理解不足がトラブルを招く(072p)


    ■住友生命保険のデジタル人材育成塾

    ●発想力と構想力を鍛える研修 生成AIが人材を早期育成(076p)


    ■ 「スキル可視化」 が開くIT業界の未来

    ●人材不足の正体は 人と仕事のミスマッチ(080p)


    ■社長の疑問に答えるIT専門家の対話術

    ●テスラのロボタクシーに見る エンタープライズシステムの今(084p)


    ■読者の声

    ●副業(092p)


    ■モバイル一刀両断

    ●スマホ値引き規制が再見直しへ 携帯大手も望まない 「ミリ波」 推し(095p)


    ■中田敦・・・