本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

いつでも解約できる定期購読がおとく!最大15%OFF

 

ファインケミカル

ファインケミカル

2024年5月号
雑誌
出版社:シーエムシー出版
発売日: 2024年05月15日
発行間隔: 毎月15日
  • 価格(税込):7,700円   
  • ポイント:35pt
    • Fujisanで購入
    • 発送予定時期:ご入金確認後 1~2週間
    インフォメーション
    定期購読

    この商品の説明

    調査・資料・報道・抄録ファイン化をめざす化学業界人の必携書

    商品紹介

    本誌は、ファインケミカル分野で国内唯一の専門情報誌です。シーエムシー出版の豊富な蓄積と情報網をもとに、ファイン関連の動向を深く、広範囲に、正確に捉え、「仕事に直結する」最新情報を提供しています。

    目次

    著者一覧
    城島輝臣 アグロサイエンス通信
    岩川純也 住友化学(株)
    中野孝明 住友化学(株)
    倉橋 真 住友化学(株)
    岩橋福松 住友化学(株)
    松崎雄一 住友化学(株)
    中村大輔 日産化学(株)
    梅津憲治 吉備国際大学
    寺島健仁 東京農業大学
    岡田 至 東京農業大学
    冨澤元博 東京農業大学


    目次
    -------------------------------------------------------------------------

    【特集】農薬の動向と研究開発2024

    -------------------------------------------------------------------------

    国内農薬市場の推移:除草剤を中心にして(第4報)
    Transition of Domestic Market of Pesticides:Specialized in Herbicides(4)

     2011年から2021年までの11年間における国内農薬市場における除草剤の動向を概観した。この11年間で,農薬全体の市場は約300億円伸びたが,中でも除草剤市場の伸長が顕著であった。この期間では,まったく新しい作用機構の除草剤は登場していないがグループ毎の消長には特徴が見られる。たとえば脂肪酸生合成阻害剤,光合成阻害剤,プラストキノン生合成阻害剤などのグルーの伸長は顕著であった。

    【目次】
    1 はじめに
    2 農薬全体の出荷金額と出荷量の推移
    3 除草剤の作用機構別の出荷金額の推移
    3.1 除草剤の分類
    3.2 除草剤の作用機構別の出荷推移
    3.3 高出荷額の除草剤
    4 新規除草剤
    5 おわりに

    -------------------------------------------------------------------------

    新規農業用殺菌剤メチルテトラプロールの創製
    Discovery of a Novel Agricultural Fungicide, Metyltetraprole

     住友化学が開発したメチルテトラプロールは,ユビキノール酸化酵素Qo部位に作用する新規農業用殺菌剤(QoI剤:quinone outside inhibitor)である。本化合物はテトラゾリノン構造を持つことが特徴であり,QoI感受性菌だけでなく既存のQoI耐性菌に対しても高い活性を有する。本剤はコムギ葉枯病やテンサイ褐斑病など各種作物の重要病害に対し優れた実用性を示し,国内や欧州をはじめとした世界各国で開発が進んでいる。

    【目次】
    1 はじめに
    2 メチルテトラプロールの創製
    2.1 発見の経緯
    2.2 製造法
    3 生物効果
    3.1 作用機作
    3.2 抗菌スペクトラム
    3.3 作用特性
    3.4 実用性評価
    4 農薬の登録状況
    5 おわりに

    -------------------------------------------------------------------------

    新規農業用殺菌剤ピリダクロメチルの創製
    Discovery of a Novel Agricultural Fungicide, Pyridachlometyl

     住友化学が開発したピリダクロメチルは,新規作用機作を有する農業用殺菌剤である。本化合物は糸状菌のチューブリンに結合して殺菌作用を示すが,チューブリン上の標的部位が既存のチューブリン重合阻害剤であるベンズイミダゾール系殺菌剤とは異なるため,ベンズイミダゾール系殺菌剤耐性菌による影響を受けない。本剤は,コムギ紅色雪腐病,テンサイ褐斑病,ダイズ紫斑病,各種うどんこ病等に対し高い防除効果を示す。ピリダクロメチル含有剤としては,フセキフロアブルが2023年に日本で農薬登録を取得済である。

    【目次】
    1 はじめに
    2 ピリダクロメチルの創製
    2.1 発見の経緯
    2.2 製造法
    3 生物効果
    3.1 抗菌スペクトラム
    3.2 作用特性
    3.3 実用性評価
    4 作用機作
    4.1 ピリダクロメチル処理下のコムギ葉枯病菌の表現型
    4.2 室内耐性変異株の作出と抵抗性変異点の同定
    4.3 糸状菌由来のチューブリンを用いた結合試験
    5 おわりに

    -------------------------------------------------------------------------

    水稲用除草剤ジメスルファゼットの開発
    Development of a Rice Herbicide, Dimesulfazet

     ジメスルファゼットは日産化学(株)が創出した新規水稲用除草剤である。この剤は水稲分野で問題となっているALS阻害剤抵抗性イヌホタルイ,多年生カヤツリグサ科雑草に高い除草活性を示し,作物であるイネへの高い安全性も有する。本稿ではジメスルファゼット創出の経緯,合成方法,除草活性,作物安全性,作用機作について紹介する。

    【目次】
    1 はじめに
    2 ジメスルファゼットの創出
    3 合成方法
    3.1 ラクタム部の構築
    3.2 スルホンアニリド部の構築
    4 ・・・