本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

いつでも解約できる定期購読がおとく!最大15%OFF

 

オプトロニクス (OPTRONICS)

オプトロニクス (OPTRONICS)

2023年3月号
雑誌
出版社:オプトロニクス社
発売日: 2023年03月10日
発行間隔: 毎月10日
  • 価格(税込):1,100円   
  • ポイント:5pt
    • Fujisanで購入
    • 発送予定時期:ご入金確認後 1 営業日
    インフォメーション
    定期購読

    この商品の説明

    光技術の研究から事業までを体系的にとらえるリーディングマガジン

    商品紹介

    月刊オプトロニクスは、光技術の研究から事業までを体系的にとらえるテクノコーディネート・ジャーナルとして、わが国最高のスタッフが責任を持って編集にあたり、光技術に関するホットな情報を、的確に、敏速に、しかも平易に提供、多くの読者から絶大なる信頼を得ている。 光技術は様々な分野へ応用・活用されており、光に携わる企業・大学・研究者の方はもちろん、そうでない方にもおすすめできる雑誌。関連分野は、■光情報通信、■光学部品・結晶・光学ユニット・光学センサー・光学設計、■レーザー加工・放射線・プラズマ、■光情報メディア、■半導体製造・検査計測、■薄膜・コーティング、■バイオ解析、■光電子、■光実装技術、■計測技術(マクロ~マイクロ)、■フラットパネルディスプレイ・有機EL・プ

    目次

    特集 シリコンフォトニクスのアプリケーション展望とそれを支える基盤技術

    応用分野が拡大するシリコンフォトニクス
     (国研)産業技術総合研究所 山田浩治

    シリコンフォトニクス技術によるバイオセンサー応用
     広島大学 雨宮嘉照

    シリコンフォトニクスハイブリッドレーザを用いた1チップLiDAR
     早稲田大学 北 智洋

    シリコン光集積回路で動作するニューラルネットワークコンピューティング
     (国研)産業技術総合研究所 コン グアンウエイ,山本宗継,並木 周,山田浩治

    シリコンフォトニクスを用いた量子情報デバイス
     東北大学 松田信幸

    シリコンフォトニクスのデジタルコヒーレント光トランシーバーへの適用
     日本電信電話? 亀井 新

    シリコンフォトニクス内蔵型光電コパッケージ基板技術
     (国研)産業技術総合研究所 天野 建

    シリコン光集積技術を応用した高効率ポリマー光変調器
     九州大学 横山士吉


    リーダーズインタビュー
    ソフトウェア定義型プラットフォームでLiDARは新たなステージへ
     AEye, Inc. 創設者 CTO Luis Dussan 氏


    Photo-Tech News & Report
     ・液中の超微小粒子の検出と粘性を高感度測定 - 所望の位置をセンシングできる光プローブ


    連載・シリーズ
     光工学の実際
     第21回 収差6 - ディストーションと色収差 -
      ASリソグラフィコンサルティング 鈴木 章義

     FPD露光装置の進展
     第9回 マスクレス露光システム その1(DMD)
      イトウデバイスコンサルティング 伊藤 丈二
      (イラスト はるほっぺ)

     ひかり探究 第33回 収差XI
     (株)オプト・イーカレッジ 河合 滋

     若手研究者の挑戦
     第85回 先端ナノ光構造を用いた高感度バイオセンシング
     徳島大学/(国研)理化学研究所 矢野隆章


    光業界トピックス
     ・阪大,青色LDによる害虫撃墜技術を開発
     ・産総研ら,光を99.98%以上吸収するシートを開発
     ・プラウドと京大,単結晶赤外線レンズのモールド成形技術を開発
     ・オキサイド,イスラエル結晶メーカーを買収
     ・精工技研,ローカル5G関連ビジネスで産総研発スタートアップと提携
     ・慶應大・寺川光洋教授が2023年度SPIEフェローに選出
     ・日本国際賞,光通信分野で中沢氏と萩本氏が受賞



    コラム
     ひかりがたり 第120話 遠赤外線の効能
      納谷 昌之

     発明・特許のこぼれ話 第183回 文字の発明
      熟成考房舎 鴫原 正義

     論調 -海外技術誌を読み解く Vol.66 光コンピューティングの進歩
      井筒 雅之