本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

いつでも解約できる定期購読がおとく!最大15%OFF

 

テレコミュニケーション

No.436
雑誌
出版社:リックテレコム
発売日: 2020年10月25日
発行間隔: 毎月25日
インフォメーション
定期購読

この商品の説明

通信業界のビジネスリーダーのための専門情報誌

商品紹介

「今、売れている通信機器・サービスは?」「競合他社の動向は?」「今後、通信ビジネスに多大な影響を与えそうな技術、トレンドは?」「競争政策の行方は?」。月刊テレコミュニケーションは、1984年の創刊以来、通信業界のプロフェッショナルの方々の情報ニーズに応えてきた専門情報誌です。FMCやLTEの普及のように、モバイルと固定音声、また音声とデータ通信が融合していく時代、変化の著しい通信業界の動向を知るのに役立ちます。

目次

■特集
5G これからどうなる?

<インタビュー>
岩浪剛太氏
インフォシティ 代表取締役 5GMF アプリケーション委員会委員長
“5Gニーズは3年加速した
 デジタル政府を日本の好機に”

<Part1>
3つのキーポイントで見えてきた!
日本の5Gはこう進化する

<Part2>
アプリ側からネットワークをいじれる!?
5G網でAPIエコノミー

<Part3>
コンシューマー市場で劇的な展開はあるか
新技術は“粛々と”生まれる?

<Column>
米欧中韓は2020年内にSA開始

<Part4>
キャリア5Gでプライベート網が作れる!
SA化で火蓋切る企業活用

<Part5>
製造業での本格普及には何が必要か
工場5Gはエリア定額で

<Column>
ガラス型や看板型、電柱に巻けるタイプも
5Gは「奇策」でエリア拡大

<Part6>
コロナ禍も産業応用を後押し
中国5Gは「地方」が熱い

■ソリューション特集
センサーとLPWAで「防災」を実現
災害対策で進むIoT活用

■ビジネス最前線
<優勝は”人里”でも使える害獣対策>
 OKIがAIエッジのコンテスト開催

<ソフトバンクが地図開発技術に乗り出した>
 5G/IoT時代、地図はどうなる

<ソシオネクストが国内メーカーとして初のSoC量産化へ>
 「ZETag」で加速する物流IoT

■技術&トレンド
<目指すは「1兆」のIoTが実現する世界>
 1円玉サイズのLeafonyが道開く

<オープンバンキングの信頼は揺らいだか?>
 ドコモ口座事件後のフィンテック

■フォーカス
フジクラが新周波数帯の実証実験を開始
70GHz帯5Gは「長距離もイケる」

■ニュースファイル

■新製品/新サービス

■講座
・北俊一の最強のケータイ業界への道

・小林佳和のユーザー企業に喜ばれる「+IT」提案のヒント

■コラム
・モバイルサービスフロントライン ● 石野純也
 悪用されたコード決済、銀行の甘さも

・アジア携帯スケッチ ● 山根康宏
 スマホ事業回復のサムスン

・スマートコミュニケーションの羅針盤 ● 神谷芝三
 ウェアラブル端末が遂に医療機器に!

・これで防げるLAN構築トラブル ● 若尾和正
 PoEの設計は慎重に

・欧州ICTレポート ● 宮野光一郎
 「情報格差」を巡る最近の仏動向

・端末の中から見えるもの ● 天田天
 進化する距離測定カメラ

■マーケットデータ