本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

いつでも解約できる定期購読がおとく!最大15%OFF

 

楽しい体育の授業

楽しい体育の授業

2022年12月号
雑誌
出版社:明治図書出版
発売日: 2022年11月11日
発行間隔: 毎月12日
インフォメーション
定期購読

この商品の説明

楽しい体育の授業を組み立てるための指導法

商品紹介

教育技術法則化運動の中から創刊された体育指導技術の開発をめざす専門誌、すぐれた教育技術を掘り起こし、多くの追試を経て修正し、共有財産化を図る。特に体育授業の指導技術を”ここをおさえればよい”という形で、おさえどころを”テクニカルポイント”として示す。

目次

特集 なわとび指導を見える化する「跳び方&回し方」
【提言】なわとびの魅力を子どもたちに!
特集目次
6年間の系統がわかる!短なわ・長なわの技一覧
前回し跳びがだれでも絶対できるようになるための基礎づくり 全解剖
前回し跳びを長く速く跳び続けるための指導のコツ
基本のクリアでいろんな技が跳べる!技別指導の見える化
長なわ跳び指導の見える化1 8の字跳び クリアまでのステップ
長なわ跳び指導の見える化2 ダブルダッチ クリアまでのステップ
何ができて何ができない?練習メニューが自らわかるなわとびカード
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第93回)
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第54回)
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第57回)
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第57回)
小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! (第9回)
メンドウな機器管理までサクッとわかる! 本気で取り組む体育授業ICT活用術 (第21回)
線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめ ライントレーニング動画付き講座 (第9回)
運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 (第9回)
子どもの学びを逃さない!体育指導リカバリー技術 (第9回)
インクルーシブ教育時代に対応する! 通常学級における特別な配慮が必要な子どもたちへの体育指導アドバイス (第9回)
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第3回)
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第21回)
編集後記