本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

いつでも解約できる定期購読がおとく!最大15%OFF

 

教育家庭新聞 教育マルチメディア号

教育家庭新聞 教育マルチメディア号

2022年8月号
雑誌
出版社:教育家庭新聞社
発売日: 2022年08月01日
発行間隔: 第1月曜日
  • 価格(税込):480円   
  • ポイント:2pt
    • Fujisanで購入
    • 発送予定時期:ご入金確認後 1~2週間
    インフォメーション
    定期購読

    この商品の説明

    学校教育の今日的課題に対応した話題を提供する学校教育の専門紙

    商品紹介

    教育委員会情報担当、小中高等学校教員や事務職員、管理職(国立・私立・公立)、大学に向け、教育の情報化の最新情報を中心に、ICTを切り口として各教科に落とし込んだ記事を提供。学校教育予算や各種調査などの最新情報も。学校現場で使いやすい機器やソフトウェアの最新情報や成果を上げている授業事例、行政情報を逐次報道。「教育の情報化に関わる必要なニュースが充実しており、良くまとまっている」と文部科学省をはじめ、学識経験者、現場の先生、情報教育関連団体、企業から好評を得ています

    目次

    課題を発見し、様々な方面から検証、解決したり、新しい価値を構築したりする力を日常的に発揮できるようにするには、日頃から探究的な活動や課題解決学習に取り組んでいることが必要だ。また、その課題をスマートかつ発展的に解決するために役立つものがSTEAM
    (Science/Technology/Art/Mathematics)の視点だ

    【3面】理数の視点で探究する
    長年課題解決学習に取り組んでいる都立園芸高等学校は、課題発見・解決・検証のためIot機器も導入。STEAM教育を農業教育に活かし、都市型スマート農業をけん引できる人材育成を目指す

    【4面】産学連携でAI・Iot人材を育む
    eスポーツを始めとするデジタル関連活動の活性化が求められている。一方で国は運動部、文化部共に部活動の地域移行を進めている。そのような中、若年層の学外におけるデジタル活動の活性化を目標に、一社・デジタル人材共創連盟が設立した

    【5面】学習者用デジタル教科書を活かす
    STEAM人材育成につながる学習者用デジタル教科書活用とは。理科、算数、数学の学習者用デジタル教科書活用を提案

    【6面】数理科学はDXの原動力
    数理科学はDXと新たな価値創造の原動力―モデル化・シュミレーションとビッグデータ解析・AIによる推論の好循環で「予測の科学」を開拓する