本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

いつでも解約できる定期購読がおとく!最大15%OFF

 

体育の科学

体育の科学

74巻 5月号
雑誌
出版社:杏林書院
発売日: 2024年05月15日
発行間隔: 毎月10日
  • 価格(税込):1,430円   
  • ポイント:6pt
    • Fujisanで購入
    • 発送予定時期:ご入金確認後 1~2週間
    インフォメーション
    定期購読

    この商品の説明

    健康科学・体育・スポーツ科学のオピニオン誌!

    商品紹介

    (社)日本体育学会編集の学術専門誌。毎月、健康保持・増進と体育・スポーツ科学領域を中心に、最先端の情報をお伝えしています。近年では,運動生理学・バイオメカニクス・スポーツ社会学・スポーツ心理学を中心に、予防医学の観点から健康運動領域に携わる方はもちろん、理学療法士、鍼灸士、整形外科医などにも愛読されています。

    目次

    特集 アメリカの体育・スポーツからどう学ぶのか

    ◆スポーツ国家アメリカからどう学ぶのか
    鈴木  透(慶應義塾大学)

    ◆日米スポーツ外交からどう学ぶのか
    熊澤 拓也(東洋大学)

    ◆アメリカのスポーツビジネスからどう学ぶのか
     -裁判例からみる大学スポーツのアマチュアリズムとその崩壊-
    川井 圭司(同志社大学)

    ◆アメリカの体育思想からどう学ぶのか
    徳島 祐彌(兵庫教育大学)

    ◆アメリカの高校運動部
    谷口輝世子(在米スポーツライター)

    ◆アメリカの教科体育からどう学ぶのか
    津田 恵実(School of Sport Sciences, West Virginia University)

    ◆アメリカの大学スポーツから何を学ぶか?
     -『Buying in:ビッグタイムの大学女子バスケットボールの未来』を書き,和訳する理由-
    束原 文郎(京都先端科学大学健康医療学部健康スポーツ学科准教授)
    アーロン・L・ミラー(California State University East Bay)

    ◆アメリカのスポーツ科学教育からどう学ぶのか
    細川 由梨(早稲田大学スポーツ科学学術院)

    連載 大島鎌吉のオリンピック運動―13
    ◆生きる力の自己教育運動について
     -検証「大島鎌吉というスポーツ思想」に訊く-
    伴  義孝(関西大学)

    連載 身体機能を活性化させる腸内細菌の働き―3
    ◆運動で変わる腸内環境
     -腸内細菌の構成と機能,代謝産物の視点から-
    谷村 祐子(国立スポーツ科学センター)