本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

いつでも解約できる定期購読がおとく!最大15%OFF

 

まなぶ 増刊号

まなぶ 増刊号

2023年増刊号
雑誌
出版社:労働大学出版センター
発売日: 2023年10月01日
発行間隔: 毎月1日
  • 価格(税込):500円   
  • ポイント:2pt
    • Fujisanで購入
    • 発送予定時期:ご入金確認後 1~2週間
    インフォメーション
    定期購読

    この商品の説明

    労働者の視点で社会を読み解く月刊学習誌。

    商品紹介

    『まなぶ』は1960年の創刊以来、働くものの月刊学習誌として労働組合青年部、女性部をはじめとした労働者の学習活動のなかで育てられました。誌面は、社会の主人公である労働者が学習活動を通じて、この社会のさまざまなできごとから、その矛盾、発展について広く考えあうことをテーマに編集されています。『まなぶ増刊号』は年1回発行いたします。

    目次

    まなぶ2023年増刊号 目次

    ◆特集◆ 日本って、どんな国?

    ■特集1 富山からまなぶ

    パンデミックで顕在化した 格差と貧困の課題・・・・井加田まり(富山県議会議員)
    戦後農政の転換と富山県農業・農村のゆくえ・・・・・・酒井富夫(富山大学名誉教授)
    コロナ禍の影響がつづくバス製造業・・・・・・・・・・佐伯直樹(三菱ふそうバス製造労組委員長)
    学校の「働き方改革」実現への道・・・・・・・・・・・相澤 誠(富山県教職員組合執行委員長)
    暮らしや労働の場で女性の生きにくさを変えるために・・埜田悦子(高岡市議会議員)
    自治体DXは、職場の業務軽減となるのか・・・・・・・高橋真実(富山県職員労組書記長)

    ■特集2 『賃労働と資本』にまなぶ
    労働者と資本家の関係は変わったのか・・・・・・・・・川村訓史(関東労大講師)

    誌上学習会 K.マルクス『賃労働と資本』


    ロシア・ウクライナ侵攻から何を学ぶか・・・・・・・・永田たか子(北海道・北見)

    立山の山崎圏谷/みんなで歌を/たちみ席

    ■フィールドワーク
     国宝・勝興寺/高岡市万葉歴史館/県立イタイイタイ病資料館/
     ますのすしミュージアム/八尾おわら資料館/八尾曳山展示館/
     北前船廻船問屋