本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

いつでも解約できる定期購読がおとく!最大15%OFF

 

数理科学

数理科学

2022年11月号
雑誌
出版社:サイエンス社
雑誌コード:05469
発売日: 2022年10月20日
発行間隔: 毎月20日
インフォメーション
定期購読

この商品の説明

数・物・工・生物・計算機の最新情報と解説

目次

特集名:作用素・演算子と数理科学 ― その考え方と面白さを探る ―
【内容】数理科学で登場する作用素(あるいは演算子)はΔ(ラプラシアン),rot(ローテーション 回転),div(ダイバージェンス 発散)などといった記号を用いて表され,様々な分野で使われています.例えば,数学では作用素に代数構造を入れる考え方があり,物理学では,作用素(演算子)が物理現象を記述するのに一役買っております.本特集では数理科学の諸分野で作用素(演算子)がどのように使われているか,どう役に立っているかを紹介していきます.

【主要目次】作用素・演算子と数理科学/群と作用素・演算/シンプレクティック幾何学と作用素・演算子/トポロジーと作用素・演算子/行列解析 ― 関数解析・作用素環論の立場から/圏と作用素・演算子/力学系と作用素・演算子 ― Koopmann 作用素とPerron-Frobenius 作用素/確率論と作用素・演算子 ― 条件付き期待値からマルチンゲール,そして処罰問題へ/相対性理論における作用素,演算子 ― 相対性理論の始まりから曲がった時空の場の量子論のフォン・ノイマン代数まで