本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

いつでも解約できる定期購読がおとく!最大15%OFF

 

婦人画報

2024年6月号
雑誌
出版社:ハースト婦人画報社
雑誌コード:01315
発売日: 2024年05月01日
発行間隔: 毎月1日
  • 価格(税込):1,400円   
  • ポイント:6pt
    • Fujisanで購入
    • 発送予定時期:ご入金確認後 5 営業日
    インフォメーション
    定期購読

    この商品の説明

    「これからの上質」を提案するライフスタイルメディアです。

    商品紹介

    『婦人画報』は今年118周年を迎えました。
    創刊より一貫して「知ること、学ぶこと、考えることを重ねて、人は豊かに美しくなる」という考えのもと、歴史と伝統に培われた確かな編集力と美しいビジュアルによって、皆さまに寄り添う上質なコンテンツをお届けしています。

    目次

    【婦人画報2024年6月号の内容】

    1
    ●いま、そこでしか味わえない“ご馳走”を求めて 記憶に残る美食の宿
    料理のおいしい宿はどこですか?──
    問われて思い起こすのは、清流で獲れた鮎の塩焼き、
    牡蠣の酒蒸し、山菜の天ぷら……
    その土地ならではの旬の素材を生かした、
    あのひと皿ではないでしょうか。
    宿の主人と料理人が地元の食材を探し回り、
    味わいを最大限に引き出した、まさに“ご馳走”。
    そんな口福の記憶を刻んでいきたい宿を
    総力取材でお届けします。

    2
    ●建仁寺塔頭西来院の祖 蘭渓道隆の言伝、800年の時を超えて 令和的喫茶去
    鎌倉時代に中国から渡来した
    禅僧・蘭渓道隆が開山した
    建仁寺塔頭西来院。
    2028年に蘭渓道隆の
    750年遠忌を迎えるにあたり、
    庭園が全面改修され、
    本堂天井には白龍図が描かれた。
    新たに生まれ変わった本院が
    世に伝えるのは「喫茶去」。
    「まぁ、お茶を召し上がれ」と、
    蘭渓道隆が鎌倉武士に
    日本で初めて伝えたこの禅語が
    800年の時を超えていま、
    令和の時代に教えてくれること─

    3
    ●反田恭平×アンドレアス・オッテンザマー 次世代音楽家ふたりが語る 僕たちがつくりたい音楽
    ショパン国際ピアノコンクールで第2位を獲得し、国際的ピアニストとして活躍する反田恭平さんと、ベルリン・フィルハーモニー
    管弦楽団の首席クラリネット奏者にして指揮者としても活動の領域を広げているアンドレアス・オッテンザマーさん。
    次世代を担う世界トップアーティストのふたりが、この夏共演し、日本ツアーを行います。これに先駆け、おふたりの
    スペシャルな対談が実現! 指揮について、オーケストラについて、共演する楽曲について、思いの丈を語っていただきました。

    4
    ●祝嶺恭子さんの首里の織物、新垣幸子さんの八重山上布 染織王国 沖縄へ
    染織の宝庫として名を轟かせている沖縄。
    その発展に尽力されたふたりの作家を真野響子さんが訪ねました。
    琉球王朝時代の首里の織物を再現し、復興に携わる祝嶺恭子さん。
    そして、途絶えていた手括りの八重山上布を復興させた新垣幸子さん。
    ともに伝統織物の復元をライフワークにしながら、その技を生かした
    新たな作品を生み出しています。半世紀を超えて、染織の道に
    情熱を燃やし続けるおふたりの至高の織物をご覧ください。

    5
    ●大胆な仕立てと色彩で「美しく」映えるワンピースを──この夏、ドレス派のあなたへ
    心地よく風が通り抜けるワンピースは、夏の必需品。
    なかでも目を引く仕立てや色柄など、華やぎの要素を
    含んだワンピースは、煌めく太陽のもと美しい存在感と
    余韻を残します。コンフォートなだけでない、
    少しだけ背筋が伸びるようなドレッシーな一着をまとって
    この夏のおしゃれを楽しんでみませんか。

    6
    ●なんだか髪が変わってきたと感じたら?エイジングヘア・トリートメントの最適解
    小誌ではもう長年、髪の悩みへの対策として
    頭皮ケアの重要性を説いてきました。
    髪を育むための頭皮ケアは大切なのですが、
    気長に取り組む頭皮のお手入れの前に
    髪の毛のトリートメントを見直してみませんか?
    なぜならいまは薄毛と白髪以外の髪の悩みなら
    簡単に解決する方法がある時代だからです。
    なんだか髪が変わってきた、という気づきは
    髪のエイジングのサイン──。そんなときにこそ
    新しいお手入れを検討するとよいでしょう。
    最適解を選び抜くための仕組みを、
    今回は韓国の海苔巻きにたとえて解説します。

    7
    ●鈴木亮平、ヒーローの美学
    時には歴史を動かし、
    時には人の命を救い、
    時には身体を張る──。
    そんなたくさんの「ヒーロー」を演じてきた
    鈴木亮平さん。
    役柄が「ヒーロー」なだけでなく、
    常に志高く仕事に向き合い、
    作品を成功に導くエネルギーをもつ
    彼の存在そのものが
    「ヒーロー」なのではないでしょうか。
    次に主演する映画では、
    自身が憧れてやまない漫画の主人公に挑んだ
    彼に見るヒーロ・・・