本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

いつでも解約できる定期購読がおとく!最大15%OFF

 

労働科学

労働科学

84巻3号
雑誌
出版社:労働科学研究所
雑誌コード:09729
発売日: 2008年09月20日
発行間隔: 毎偶月20日
インフォメーション
定期購読

この商品の説明

80年以上の歴史! 安全・環境・健康に関わる労働科学研究のためのわが国唯一の学術専門誌。

商品紹介

安全・安心は、現代社会が求める重要な条件のひとつです。『労働科学』は1924年に創刊。「労働と生活と環境に関する総合的研究」を標榜し、産業安全・産業保健・職場環境をテーマとする労働科学研究によって、働く人=生活者の安全・安心をめざしています。原著・総説・諸外国の文献紹介・学会だより等の内容で、国内外の学者・研究者に活用されています。

目次

鈴木安名
専属産業医の選任義務のない法人における人事担当者によるメンタルヘルス施策立案
労働科学,84(3), 75~88,(2008)

専属産業医の選任義務のない1部上場企業2社,1部上場企業の関連会社6社と1省庁の人事担当者を調査対象者として,メンタルヘルス施策を立案するために必要な条件を検討した。実際に施策立案がなされるように,行政の指針等にもとづいた講義と討論による教育実践を行い,施策立案にかかわる条件をヒアリング調査した。安全配慮義務の法的な認識と業務実態把握の方法に違いを認め,結果として立案された施策は数と内容に大きな差があった。専属産業医の選任義務のない法人で,人事担当者がメンタルヘルス対策を立案するためには,安全配慮義務が雇用契約における債務として理解され,適切な形で業務実態が把握される事が重要と考えられた。(図3,表5)(自抄)
キーワード:メンタルヘルス対策;人事担当者;嘱託産業医;安全配慮義務;産業教育

Yasuna SUZUKI
Planning of Mental Health Measures by Personnel Management Staff Members in Corporations Served by Part-Time Occupational Physicians
THE JOURNAL OF SCIENCE OF LABOUR,84(3), 75~88,(2008)

Procedures required for personnel management staff members in planning mental health measures for corporations served by part-time occupational physicians were investigated. Existing planning processes of mental health measures were studied in two publicly quoted companies, five affiliated companies and a ministry with a focus on roles of personnel management staff members. The discussion by these members following a lecture were referred to. Differences were noted among the workplaces studied in engaging part-time physicians in dealing appropriately with individual cases. The recognition of the corporate obligations for securing safety and health at work, provision of mental health care for employees in need, rehabilitation procedures and coordination with attending physicians were considered important. The particular roles of personnel managers in workplaces without full-time occupational physicians were emphasized. It was considered necessary to establish practical mental health support measures in these workplaces and train personnel managers about their planning.
Key words:Mental health care;Personnel management staff members;Part-time industrial physicians;Duty to care for safety;Industrial education


宮本直和,白土男女幸,濱田明美,飯 聡,西村由二三,仲井朝美,芳田哲也
包丁研ぎ動作の技術習得に関する筋電図学的考察
労働科学,84(3), 89~98,(2008)

未熟練者の技術習得過程おける包丁研ぎ動作の変化について,3次元動作解析や筋電図,および研ぎ上がった包丁の刃先形状を縦断的に測定して検討した。包丁研ぎの練習期間が進行すると一研ぎにおける動作時間が短く腰および膝の変位量が大きくなったが,動作の再現性は低かった。また尺側手根屈筋の筋活動が大きくなり,さらに包丁を押し出す際の拮抗筋である上腕二頭筋の活動は2日目,1週間目では見られたが3週間目では消失した。研ぎ上がった包丁の刃先形状は3週間後においてのみ凹凸形状になった。以上のごとく,技術習得過程における包丁研ぎ動作や筋活動は顕著に変化し,それらは刃先形状の凹凸形成に影響している可能性が示唆された。(図6)(自抄)
キーワード:刃;動作解析;形状評価;筋活動;トレーニング

Naokazu MIYAMOTO, Minayuki SHIRATO, Akemi HAMADA, Akira II, Yoshifumi NISHIMURA, Asami NAKAI, Tetsuya YOSHIDA
A kinematic and electromyographic study of skill acquisition for sharpening a Japanese kitchen knife
THE JOURNAL OF SCIENCE OF LABOUR,84(3), 89~98,(2008)
The purpose of this study was to investigate the process in which a beginner acquired skill for sharpening a Japanese kitchen knife during three weeks of training. The surface electromyograms (EMG) were recorded from: the flexor carpi ulnaris (FCU), biceps brachii (BB), triceps brachii (TB) and deltoid posterior (DP) of both upper limbs, and body motion was captured by four digital video cameras during sharpening of a knife by a beginner. Furthermore, knife edge shapes were examined microscopically before and after sharpening. Measurements were performed immediately after the first training day (N1), the following day (N2) and one (N3) and three (N4) weeks later. Th・・・