本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

いつでも解約できる定期購読がおとく!最大15%OFF

 

労働科学

労働科学

88巻1号
雑誌
出版社:大原記念労働科学研究所
雑誌コード:09729
発売日: 2012年06月10日
発行間隔: 毎偶月20日
  • 価格(税込):1,426円   
  • ポイント:6pt
    • Fujisanで購入
    • 発送予定時期:ご入金確認後 1~2週間
    インフォメーション
    定期購読

    この商品の説明

    80年以上の歴史! 安全・環境・健康に関わる労働科学研究のためのわが国唯一の学術専門誌。

    商品紹介

    安全・安心は、現代社会が求める重要な条件のひとつです。『労働科学』は1924年に創刊。「労働と生活と環境に関する総合的研究」を標榜し、産業安全・産業保健・職場環境をテーマとする労働科学研究によって、働く人=生活者の安全・安心をめざしています。原著・総説・諸外国の文献紹介・学会だより等の内容で、国内外の学者・研究者に活用されています。

    目次

    和田一成,臼井伸之介,篠原一光,神田幸治,中村隆宏,村上幸史,太刀掛俊之,山田尚子
    違反行動の生起における課題遂行コストとリスク認知の影響
    労働科学,88(1),1~12,(2012)

     実験では,実験参加者(44名)が知覚判断課題を行うたびに常に試行数を確認するように言われ,半分の参加者には確認を省略すると10個の追加課題が課されるリスクが,もう半分には,省略により1個の追加課題が課されるリスクがあることが教示された。全8ブロック中4ブロックにおいて,半分の試行で試行数のメッセージが5秒遅れ(コスト大条件),残りの4ブロックでは半分の試行で2秒遅れた(コスト小条件)。実験参加者は,遅れて出るメッセージを確認しなくても次の試行に進むことができ,この行動を違反行動とした。結果は,コスト小条件よりもコスト大条件で確認の省略が多かった。この結果は,ルール違反における課題遂行コストの強い効果を示している。
    キーワード: 違反行動;課題遂行コスト;リスク認知;リスクテイキング行動;不安全行動

    Kazushige WADA, Shinnosuke USUI, Kazumitsu SHINOHARA, Kouji KANDA, Takahiro NAKAMURA, Koushi MURAKAMI, Toshiyuki TACHIKAKE, Naoko YAMADA
    Effects of the Task Cost and Risk Perception on Rule Violation Behaviour
    THE JOURNAL OF SCIENCE OF LABOUR,88(1),1~12,(2012)

    We examined rule violation behaviour. Student participants (n = 44) were asked to always confirm the trial number (the trial number confirmation task) after a perceptual decision task. Half of the students were instructed that omitting the trial number confirmation increased the risk of adding 10 additional trials (the large risk condition), and the other half were instructed that they risked adding one additional trial (the small risk condition). In 4 blocks of all 8 blocks, the trial number message was delayed by 5 seconds in half the trials (the large cost condition), in the other 4 blocks by 2 seconds in half the trials (the small cost condition). Participants could go to the next trial without confirming the delayed message and this behaviour was defined as the violation behaviour. The results indicated that the participants omitted the confirmation of the trial number in the large cost condition, more often than in the small cost condition. This demonstrated the strong effect of task costs in rule violations.
    Key words: Violation behaviour;Task cost;Risk perception;Risk-taking behaviour ; Unsafe behaviour

    斉藤良夫
    人間の疲れとは何か:その心理学的考察
    ―労働者の長期的疲労の研究方法を構築するための検討―
    労働科学,88(1),13~24,(2012)

     従来の労働者の疲労研究では,彼らの疲れの体験に関して科学的議論が行われてこなかった。そこで,労働者の長期的な疲労の研究方法を構築する目的で,人間の疲れとは何かに関する心理学的考察を行った。まず,ロシアの心理学者A.N.レオンチェフの活動理論を参考にして,人間の生活活動における心理的構造について論じた。次に,人間の疲れの現象には動機,欲求,感情,記憶などのさまざまな心理現象と関連する特徴があることを述べ,“人間の疲れは生活活動へのモティベーションの減退を基本的内容とする認知現象である”と規定した。最後に,労働者の長期的疲労の研究のために彼らの疲れを長期間にわたって調査研究する意義について述べた。
    キーワード:人間の疲れ;活動理論;労働者の長期的疲労;労働者の疲れの研究方法

    Yoshio SAITO
    Human Tiredness from the Psychological Point of View: Definition, Psychological Characteristics and Significance of Studies on Workers’ Tiredness with Reference to Their Prolonged Fatigue
    THE JOURNAL OF SCIENCE OF LABOUR,88(1),13~24,(2012)

    Workers working in every country usually use words having a meaning of “tiredness” ( tukare in Japanese ) for expressing their psychological experiences, when they are doing any work activities for long hours or after they finished these activities.
    In this paper, the author demonstrated the psychological nature of human tiredness functioning during and after daily life activities of a worker, for the purpose of establishment of a fatigue study method on workers’ tiredness.
    First, the psychological structure of human daily life activities was argued on the basis of the activity theory that had been put forward by Russian psychologist A.N. Leontief.
    According to the argument, human tiredness was psychologically defined as a cogn・・・