本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

いつでも解約できる定期購読がおとく!最大15%OFF

 

七緒(ななお)

Vol.65
雑誌
出版社:プレジデント社
発売日: 2021年03月07日
発行間隔: 3,6,9,12月の7日
  • 価格(税込):1,980円   
  • ポイント:9pt
    • Fujisanで購入
    • 発送予定時期:ご入金確認後 1~2週間
    インフォメーション
    定期購読

    この商品の説明

    着物から始まる暮らし 七緒

    商品紹介

    「七緒」は、ふだんの着物の楽しみを提案するまったく新しい着物の雑誌です。気軽に袖を通したくなるようなコーディネートを軸に、手入れの悩み、着付けの知恵、下着の裏技、価格の問題など、着物の本音にぐぐっとせまります。等身大の着物の楽しみを知りたい人、必見です。

    目次

    「お手入れ」みんなの答え
    女将のお手入れルーティン
    登場する人=姫田あかね(「よしろう」女将)、秋田隆子(菓匠「菊家」女将)、三原佳子(「日本刺繍露草」主宰)
    一番落ちる方法はどれ?

    “セルフお手入れ”選手権
    教える人=横倉靖幸(「クリーンショップヨコクラ」店主)、大久保信子(着物スタイリスト)、三島正義(「三島染色補正店」四代目)
    試す人=クー(イラストレーター)、相馬奈菜(「THE YARD」スタッフ)、雨宮みずほ(ライター)
    半襟 皮脂やファンデーションがべったり
    足袋裏 一日はいて真っ黒に
    草履・下駄 どうしても落ちない黒ずみ
    衿元・袖口 汗が混じった皮脂汚れ
    プロに一日、弟子入り

    目指せ! ベンジン名人
    たんすの隅っこのアレが……!

    “自分で染め替え”奮闘記
    体験する人、文=岡田育(文筆家)
    “納得”できるお手入れどころ
    ● 職人気質。話が早い「三島染色補正店」(東京・神田)
    ●お手入れ計画ご一緒に「張福」(東京・押上)
    ● 汚れも思いも“見える化”「そろり庵」(東京・新宿)
    ● 溢れる愛と技術力「染色補正森本」(京都・西陣)
    どんな汚れに何が効く?

    お手入れ用語の基礎知識
    いつ? 何を? どう頼む?

    お手入れ予算の本音トーク
    佐川由希(「おべべとにゃんこ」主宰)、大久保信子(着物スタイリスト)、きよみ(YouTube「ふだん着物のtonton」運営)、オハラリエコ(「RICO STYLE」主宰)
    [特集]

    「帯締め・帯揚げ」ラン・ラ・ラン
    運命の1本にラン・ラ・ラン♪

    母と娘の帯締め探し
    探す人=脇雅世(料理研究家)、加藤巴里(料理研究家)
    アドバイスする人=鈴木秀男(「有職組紐道明」)
    いいじゃない!“引き算カラー”
    教える人=大竹恵理子(着物スタイリスト)
    着る人=望月沙紀(ヨガ講師、管理栄養士)、塩見奈々江(「antiques BAGATTO」主宰)
    はんなり・ほっこり・とりどり――どの店がお好み?

    小物ユートピアへ
    ● ゑり正(京都・四条)
    ● 間々田ひも店(栃木・間々田)
    ●キモノ仙臺屋本店
    どう選ぶ?

    アノ人の小物哲学
    「“好き”の範囲で奥行きを持つ」――田中敦子(工芸ライター)
    「帯揚げはチーク 帯締めはリップ」――みずのしのぶ(着つけ講師)
    「紐や布はなんでも小物に」――佐川由希(「おべべとにゃんこ」主宰)
    お散歩小紋
    着る人=花梨(etrenne) 撮影=川島小鳥
    スタイリング、着つけ=大川枝里子
    2021春

    松屋銀座「七緒」の和トセトラ
    [連載]
    文様のふ・し・ぎ(27)

    「カタバミ」
    文=長谷川ちえ、イラスト=山本祐布子
    新連載のお知らせ
    あの人の着かた生きかた 山内マリコのきものア・ラ・モード(3)

    ゲスト=朝吹真理子さん(作家)
    野村友里の受け継ぐレシピ(15)

    「菜の花」
    教える人=野村友里
    通販企画(50)

    “引き算”小物、お手入れ道具、洗える長じゅばん……

    おうち着物をリフレッシュ
    新刊案内
    ◎つ・ぶ・や・きコラム
    きもののちから(6)「骨盤底筋を鍛えよう」
    文=安田 登、イラスト=深川 優
    きものどんぶらこ(15)「背筋伸ばして」
    文、イラスト=伊藤理佐
    着物ことのは(15)「綻びる」
    文=金田一秀穂
    ほむほむ・まほまほ
    短歌の花道(15)テーマ「ぐるぐる」
    詠む人=しまおまほ
    評=穂村 弘
    きょうのおかみ(3)「喫茶狐菴」
    文、撮影=藤田 優
    辛酸なめ子の「着物のけはひ」(21)

    『化粧』(上・下)渡辺淳一
    浅生ハルミンの銀幕のkimonoスタア(27)

    『長崎ぶらぶら節』の原田知世
    橋本麻里の日本美術ファッショニスタ(27)

    「横櫛」
    田中敦子の染め織りペディア(15)

    組紐の玉音が鳴り続く
    各種インフォメーション
    バックナンバーのお知らせ
    七緒ブックスのお知らせ
    プレゼント、次号のお知らせ
    衣裳協力店一覧