本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

いつでも解約できる定期購読がおとく!最大15%OFF

 

七緒(ななお)

Vol.66
雑誌
出版社:プレジデント社
発売日: 2021年06月07日
発行間隔: 3,6,9,12月の7日
  • 価格(税込):1,980円   
  • ポイント:9pt
    • Fujisanで購入
    • 発送予定時期:ご入金確認後 1~2週間
    インフォメーション
    定期購読

    この商品の説明

    着物から始まる暮らし 七緒

    商品紹介

    「七緒」は、ふだんの着物の楽しみを提案するまったく新しい着物の雑誌です。気軽に袖を通したくなるようなコーディネートを軸に、手入れの悩み、着付けの知恵、下着の裏技、価格の問題など、着物の本音にぐぐっとせまります。等身大の着物の楽しみを知りたい人、必見です。

    目次

    [特集]

    さらさら、しぼしぼ、ふんわり

    すっぴん木綿
    市川染五郎 市川團子 僕たちとゆかたのこと
    撮影=キッチンミノル インタビュー、文=田村民子
    羽織って、洗って“蒸し風呂”にも入ってみた

    「すっぴん木綿」体験ラボ
    エントリー
    1 絞り推薦「つゆくさ」(愛知県・名古屋市)
    2 保多織推薦「kimonogallery晏あん」(香川県・高松市)
    3 綿縮・綿麻縮推薦「染織こだま」(宮崎県・宮崎市)
    4 阿波しじら推薦「ふだんきものハイムラヤ」(徳島県・徳島市)
    さあ、それでは体験をはじめましょう!
    体験する人=岡田知子(イラストレーター)、うどん(「纒(まとい)オプティカル/マトイニコメ」スタッフ)ほか 木綿アドバイス=児玉健作(「染織こだま」代表)
    元気に着たい? 粋に決める?

    「すっぴん木綿」スタイル案内
    スタイリング=菊池咲絵
    [特集]

    アップデートしてみない?

    「肌着」総選挙2021
    肌じゅばん・長じゅばんのセンターを探せ
    審査する人=木村智華子(ヘア&メイクアップアーティスト)、木越まり(着物デザイナー)、スヌ子(料理研究家)
    ● 1枚だから、とにかく軽い――ふぁんじゅ
    ● 締め付け感、ゼロ――パッド付きタンクトップ、キュロットペチコート
    ● ふくよかなバストでも、十分ホールド!―― 和装スリップ
    ● 衿のシワ、ヨレが見事になくなる! ――き楽っくプレタ長じゅばん
    ● 胸元ふっくら。もう手放ない――補整肌着くノ一麻子
    ● 体に密着せず、風通りがいい――あしべ織り汗取り肌着
    着つけ用品・和装ブラ、推しはどれ?
    審査する人=佐川由希(「おべべとにゃんこ」主宰)、中尾千穂(ライター)、きよみ(「ふだん着物のtonton」運営)
    ● 胸元の締め付けよ、サラバ!―― コーリンベルトしっかり
    ● 苦しくないのに衿元ピタリ――すずろベルト
    ● 食べても、呑んでも、ら~くらく――コーリンこしひも
    ● 自分のボディーでナチュラル補整――Wafure カメリア
    ● 体型問わず胸の凹凸が整う! ――むねつぼみ
    漫画家の山崎零さんがおしゃれ心に誘われて

    秩父銘仙の小さな夏休み
    旅する人=山崎零(漫画家、日本画家) 撮影=上原朋也
    ベランダで藍の種を育てよう
    育てる人、画、文=大田垣晴子(画文家)
    試してみる?

    半幅帯で。帯結ばない帯結び
    教える人=ayaaya(『帯結ばない帯結び』著者) 試す人=瀬尾幸子(料理研究家)
    若旦那のご指南で

    浅草をぶらぶら歩いて着物を揃える
    指南する人=髙橋宣任(「帯源」四代目)
    歩く人、文=加藤ジャンプ
    撮影=安彦幸枝
    おしゃれがしたい
    着る人=花梨(etrenne) 撮影=川島小鳥
    スタイリング、着つけ=大川枝里子
    ハルミン⇔なめ子の往復書簡

    ゆかたと昭和映画
    手紙、イラスト=浅生ハルミン、辛酸なめ子
    映画選、文(あらすじと見どころ)=澁谷麻美(BIRDLABEL)
    スタイリング、着つけ、映画の着物考察=秋月洋子
    元気にしてた? 元気だよ!

    ハロー・ワールド
    [連載]
    文様のふ・し・ぎ(28)

    「傘」
    文=長谷川ちえ、イラスト=山本祐布子
    新連載 裂(きれ)の記憶

    「ちぐはぐの茎」
    物語を紡ぐ人=はらだ有彩 布の選び手=「今昔西村」 撮影=鈴木静華
    野村友里の受け継ぐレシピ(16)

    「アジ」
    教える人=野村友里
    あの人の着かた生きかた 山内マリコのきものア・ラ・モード(4)

    ゲスト=神田伯山さん(講談師)
    通販企画(51)

    帯揚げ、プレタ着物、長じゅばん……

    新顔ずらり。夏の快適良品
    新刊案内
    ◎つ・ぶ・や・きコラム
    きもののちから(7)「帯を腰骨に巻き背筋を伸ばす」
    文=安田 登、イラスト=深川 優
    きものどんぶらこ(16)「予習は万全」
    文、イラスト=伊藤理佐
    着物ことのは(16)「しつけ」
    文=金田一秀穂
    ほむほむ・まほまほ 短歌の花道(16)テーマ「家族」
    詠む人=しまおまほ 評=穂村 弘
    きょうのおかみ(4)「日本橋三越本店」
    女将・近藤紀代子さん
    文、撮影=藤田 優
    辛酸なめ子の「着・・・