本、DVD、CD、ゲームの通販 【TSUTAYA オンラインショッピング】

Vポイントの確認
マイページ(注文履歴)
お気に入りリスト
買い物かごを見る
  • HOME
  • 本/コミック
  • 雑誌
  • DVD/ブルーレイ
  • CD
  • ゲーム
  • 文具・雑貨/グッズ
  • アニメ

いつでも解約できる定期購読がおとく!最大15%OFF

 

週刊金曜日

週刊金曜日

1427号
雑誌
出版社:株式会社金曜日
雑誌コード:22931
発売日: 2023年06月09日
発行間隔: 毎週金曜日
  • 価格(税込):600円   
  • ポイント:2pt
    • Fujisanで購入
    • 発送予定時期:ご入金確認後 1~2週間
    インフォメーション
    定期購読

    この商品の説明

    骨のある雑誌です。スポンサーから自立した、自由で信頼できるメディア。

    商品紹介

    1993年、広告に依存しない自由なメディアを創るため、石牟礼道子・井上ひさし・久野収・筑紫哲也・本多勝一が中心となり、多くの定期購読者を募る形で創刊されました。本当に大切な情報が見えない時代、『週刊金曜日』が、暮らしの“真実”と“羅針盤”を届けます。
    ※毎週金曜日発売

    目次

    内容
    ■表紙
    ■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
    ■風速計 「社会運動に関わる人も使える大ワザ/小ワザ/反則ワザ」 雨宮処凛
    ■金曜アンテナ
    ・護憲を訴える「九条の会」が全国集会を5年ぶり開催 大軍拡・改憲阻止の運動強化へ 竪場勝司
    ・川内原発の運転延長「県民投票で決めよう」署名運動開始 知事の「公約違反」を批判 薄井崇友
    ・生活保護費引き下げ取り消し訴訟で原告側が2地裁で連勝 厚労大臣の裁量権逸脱を認定 
    三宅勝久
    ・民団徳島県地方本部事件、脅迫状の男に有罪判決 刑事裁判で初の「差別」明記 石橋学
    ・国連の勧告めぐり在日コリアンの人権を考える集会 「植民地支配と向き合う必要」 平野次郎
    ■さらん日記
    ■ジェンダー情報
    ■政治時評 阿部岳
    ■【特集】おかしくありませんか? 
    国民にはデジタル化を迫る一方で政治の世界ではアナログがまかりとおる
    ・医療・介護現場でも懸念呼び、混乱広がる 
    トラブル相次ぐ「マイナ保険証」 来年一本化で本当に大丈夫? 竪場勝司
    ・「政治」が率先してデジタル化するのが道理 国会議員は“アナログ天国”でいいのか!? 
    明石昇二郎
    ■推薦条件は選択的夫婦別姓・同性婚反対
    神社本庁が自民党県議選候補に「公約書」を送りつけ反発招く 金本裕司
    ■東北電力女川原発2号機訴訟 仙台地裁、運転差し止め請求を棄却 
    避難計画の実効性判断しない「門前払い」に住民ら怒り 伊田浩之
    ■大阪市生野区のコリアタウンに歴史資料館オープン 
    在日コリアンの歴史を踏まえることで共生の未来めざす 平野次郎
    ■伏せられた産地 最後の植民地「西サハラ」 岩崎有一
    ■「フェミ科研費訴訟」控訴審で原告が逆転一部勝訴 杉田水脈議員に大阪高裁が賠償命令 
    小川たまか
    ■不謹慎な旅 「『不健全』な旅 ラブホと遊郭と給付金」 写真・文/木村聡
    ■リバースモーゲージとリースバック その違いをバッチリ解説! 内藤眞弓
    ■【提携連載企画】保身の代償 長崎高2いじめ自殺と大人たち
    第1部・共同通信編 いじめ自殺した高2の母から共同通信千葉支局長への手紙 Tansa・中川七海
    ■メディアウォッチ 「脳の性差」は科学的根拠がないのに黒川伊保子氏を多用するメディア
    「男性脳・女性脳」論は差別を助長 太田啓子
    ■半田滋の新・安全保障論 「『要塞の島』にされた与那国 隊員による人口増のゆがみ」
    ■コロナ禍で急速に進化するスナック 若者とシニアの交流で地域が活性化 藤澤志穂子
    ■経済私考 鷲尾香一
    ■はまぐりのねごと 中山千夏
    ■なまくらのれん 小室等
    ■写日記 松元ヒロ
    ■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
    ■言葉の広場、金曜川柳、漫画、写真展、論考
    ■黒風白雨 「理解増進法より差別禁止法を」 宇都宮健児
    ■ヒラ社長が行く 植村隆
    ■読者会から
    ■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
    ■金曜日から、編集長後記、業務部員募集