ワイン語辞典
- ワインにまつわる言葉をイラストと豆知識で味わい深く
- 著者: 中濱潤子 絵: キムコ玉川
-
この作品のアーティストの関連作をお届け!アーティストメール登録
- 書籍
- 出版社:誠文堂新光社
- 発売日: 2017年6月
- Information
- 特典に関するお知らせとご注意
- 中古・ユーズドに関するご注意
- 価格(税込):1,540円
- Tポイント:7pt
-
- 通常 1~3日で発送 発送の目安について
ワインは好きだけれど、覚えることがものすごく多くて、敷居が高い。おいしいワイン、本当に自分に合うワインを探している、世界のワインのざっとした状況を把握したい、世界にはどれほどの種類のワインがあるの、産地による違いって何?最近はやりの「ナチュラルワイン」ってどんなもの?ワインはやっぱり「うんちく」、お酒の席でみんなをあっと言わせたい、ワインの向こうにいて、その姿が見えない「造り手」の素顔を知りたい。……ワインについては入門書から専門書まで数多くの本が出されています。この本は、とおりいっぺんのワインの言葉解説ではなく、ワインの産地、種類、造り手やワイナリーの特徴などをユーモア溢れたイラストをふんだんに織り込んだ、読んで楽しい「気軽なワイン散歩」です。この本の目的は「ワインをどう楽しんだらいいか」、そのさまざまな方法を紹介することにありますが、世界と日本の著名な造り手(レジェンドから新進気鋭まで)に実際に会って話を聞いている著者にしか書けない貴重な情報も満載しています。この中からあなたは「これはどうやら自分が求めていたワインかもしれない」というヒントを見つけることができるでしょう。基本的なワインの知識を広範かつ平易に語る辞典形式のガイドですが、この本では、特徴として「ナチュラルワイン」とはどのようなものかを詳しく紹介する項目が充実しています。好きなところを開けて、あるいはじっくり通読して、ワインが飲みたくなること間違いなし。酒屋さんやワインバーに行くさいの必携の書となります。 著者について 中濱潤子:ワインと食を中心に、女性誌、ワイン専門誌で執筆。ヴァン・ナチュール(自然派ワイン)のお祭りFESTIVINのスタッフ。毎年、日本ワインの生産者と消費者の交流を目指した「日本ワインのお話会」を主宰。著書に『ヴァン・ナチュール自然なワインがおいしい理由……いま飲みたい“活きたワイン”の生産者を訪ねて』(誠文堂新光社)、訳書に『ビジュアルでわかるワインの知識とテイスティング:色・味・香りのしくみから、品種や産地、造り方、保存方法や食べ合わせまで』(マーニー・オールド著、誠文堂新光社)などがある。キムコ玉川:絵描き家。アウトドア誌『BE-PAL』(小学館)で、アウトドア界をナナメ見したイラストルポ、『アウトドア家政婦は見た!』、『キムコ玉川のおせっかい分類学』を連載。日本ワインにはまっていて、山梨や長野のワイナリー巡りを楽しんでいる。 ※2017年6月現在のものです |
【お届けの際のご注意】
▼発送時期について
BOOK予約商品のお届けにつきましては直送・店舗受取りにかかわらず、弊社倉庫に届き次第、発送手配を行います。
また、原則として、発売日に弊社の倉庫に到着するため一般の書店よりも数日お届けが遅れる場合がございます。
なお、書籍と書籍以外の商品(DVD、CD、ゲーム、GOODSなど)を併せてご購入の場合、商品のお届けに時間がかかる場合があります。あらかじめご了承ください。
▼本・コミックの価格表示について
本サイト上で表示されている商品の価格(以下「表示価格」といいます)は、本サイト上で当該商品の表示を開始した時点の価格となります。
この価格は、売買契約成立時までに変動する可能性があります。
利用者が実際に商品を購入するために支払う金額は、ご利用されるサービスに応じて異なりますので、
詳しくはオンラインショッピングサービス利用規約をご確認ください。
なお、価格変動による補填、値引き等は一切行っておりません。
■オンラインショッピングサービス利用規約
(1) 宅配サービス:第2章【宅配サービス】第6条において定めます。
(2) TOLピックアップサービス:第3章【TOLピックアップサービス】第12条において定めます。
ユーザーレビュー
ワイン語辞典へのレビューはまだ登録されていません。あなたが一番乗りのチャンス!