この商品の説明
商品紹介
高度経済成長期に東海道新幹線開通・無煙化促進・L特急網構築・大都市圏複々線化などが次々と実現し、国鉄は経済大国の象徴であった。しかし、結果として莫大な財政赤字を生んだ国鉄は、解体への道を辿った。国鉄を継承したJRも10年以上の歳月が経ち、人も車両もJRジェネレーションが着実に育まれています。「Jトレイン」では今、改めてJRにつながる国鉄をメインテーマに、JR、民鉄までも網羅し、鉄道の魅力を見つめ直していきます。
目次
CONTENTS
さようなら185系 国鉄型特急を堪能する最後の旅
特急「踊り子13号」3033M~4033M
伊藤 桃・金盛正樹
特集
さようなら、貨物機DD51 FOREVER
愛知機関区DD51 最後の7両
その活躍を振り返る
尾迫政邦
新聞社が見た鉄道
第13回 DD51の成田空港燃料輸送
前里 孝
INTERVIEW 国鉄の流儀
証言DD51 成田空港ジェット燃料輸送
その1 運転部係長&指導機関士 対談 現場でみた燃料輸送列車
その2 運転部課長補佐が語る 燃料輸送前夜から終焉まで
その3 幕張電車区から佐倉機関区へ “助役機関士”の仕事とは
その4 助勤で斜里から成田へ 北海道の機関士が運転した砕石列車
さようならDD51
まもなく誕生60年、DD51が牽いた列車たち
勝部 剛
振り返るJR東日本の“工臨”
消えゆく機関車牽引、臨時工事列車
高橋政士
ドキュメント“工臨”
(1)「国分寺工臨」工9924レ・工9925レ
(2)「銚子工臨」工7230レ・工9435レ
Group-F
私有コンテナファイル 第49回
UT17A-5000番代/UT17C-8000番代コンテナ
高橋政士
Seven Colors Four Season
新潟地区、最後の115系たち
加藤和毅
第7回 全国115系探訪
新潟地区の歴代115系 特徴車を振り返る(2)
前納浩一
JR東日本車両詳報 車両追跡 第22回
新井 正
鉄路の残像
金盛正樹
J-train Newsダイジェスト・新車詳解・E231/E233 Details
物適貨車めぐり 第14回
自動車輸送の貨車(3)
吉岡心平
LOCO LINER
第13回 汽楽噺
雪は怖い
三品勝暉
国鉄黄金時代の軌跡
第75回 九州各線優等列車(その8)
寺本光照
消散軌道風景 第60回記念特集 消散軌道風景の軌跡
岡本憲之